検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

もののつかいかたえじてん     

著者名 坂本 京子/文   佐藤 右志/絵
出版者 スタジオタッククリエイティブ
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013237542J59/サ/図書室24児童書一般貸出貸出中  ×
2 9013172631J59/サ/図書室18B児童書一般貸出在庫  
3 豊平区民5113155542J59/サ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
4 絵本図書館1010255238J/モ/絵本13A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・B.デーヴィス 佐伯 胖
1987
410.7 410.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000984908
書誌種別 図書
書名 ニホンカワウソはつくづく運がわるかった?! ひらめき動物保全学    
書名ヨミ ニホンカワウソ ワ ツクズク ウン ガ ワルカッタ 
著者名 熊谷 さとし/著
著者名ヨミ クマガイ サトシ
出版者 偕成社
出版年月 2015.10
ページ数 173p
大きさ 21cm
分類記号 482
分類記号 482
ISBN 4-03-528480-2
内容紹介 人類は多くの動物を絶滅に追いやった。その原因を明らかにすれば、絶滅が危惧される動物に何をすればよいか見えてくる。漫画家にしてフィールドワーカー、そして野生動物観察指導員の著者が動物たちの絶滅と保全について語る。
著者紹介 1954年宮城県生まれ。学習漫画家。自然保護運動図画工作執筆家として、環境教育教材の開発・製作等も行う。日本野生動物観察指導員。著書に「小さな動物学者のための観察ブック」など。
件名 野生動物、絶滅(生物学)、動物-保護
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 富士急ハイランドに勤める男の名は月岡正一(35歳)。それは世を忍ぶ仮の名前、仮の姿だ。本当の名前を知られたら日本にはいられない。正一の母の名はともかく、父の名は誰もが知っている。正一は十歳のとき、ひとりで祖国を出て以来、世界24カ国をまたにかけて生きてきた。その正一がなぜ日本で暮らしているのか?それはある夢のため、そして彼が唯一愛した女性いづみを探し求めているからだ。ある朝、頑健なはずの正一が原因不明の高熱を出し病院に担ぎ込まれてしまう。朦朧とした意識の中、正一はいづみが飛騨高山にいることを知る。だがそこでは正体不明の細菌が猛威を振るおうとしていた。そして、その細菌を日本に持ち込んだ者こそ、正一の父・金正日だった。すべてを知った時、正一は愛する者のため、何を選択するのか…。
(他の紹介)著者紹介 司城 志朗
 1950年愛知県生まれ。名古屋大学卒業後、放送作家から小説家に。83年、矢作俊彦氏との共著「暗闇にノーサイド」で角川小説賞、94年「ひとつぶの砂で砂漠を語れ」で第3回開高健賞奨励賞、98年「ゲノム・ハザード」で第15回サントリーミステリー大賞読者賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。