検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

病気になった人、ならなかった人の気になる寿命   健康人新書  

著者名 高田 明和/著
出版者 廣済堂あかつき株式会社出版事業部
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213009267490/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高田 明和
2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000123334
書誌種別 図書
書名 病気になった人、ならなかった人の気になる寿命   健康人新書  
書名ヨミ ビョウキ ニ ナッタ ヒト ナラナカッタ ヒト ノ キ ニ ナル ジュミョウ 
著者名 高田 明和/著
著者名ヨミ タカダ アキカズ
出版者 廣済堂あかつき株式会社出版事業部
出版年月 2009.2
ページ数 181p
大きさ 18cm
分類記号 490.19
分類記号 490.19
ISBN 4-331-51368-2
内容紹介 「私たちの3人にひとりはガンで死ぬ」「私たちはまずガンで死なない」 どっちがホント? 25の医学統計をもとに、ガン、糖尿病などに関する「病気と寿命」の関係を分析し、病気と健康に対する正確な知識を伝授する。
著者紹介 1935年静岡県生まれ。慶応義塾大学大学院修了。浜松医科大学名誉教授。医学博士。ポーランドのビアリストク医科大学より名誉博士号を受ける。著書に「病気の9割は薬なしで治る」等。
件名 医学統計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 医学の世界にある、さまざまな統計データ。変にこれを読んでしまうと「私たちの3人に1人はガンで死ぬ」といった恐ろしい誤解を招くが、正確に読み解くと、非常に気が楽になることもある。すなわち「私たちはまずガンで死ぬことはない」と。本書は、25の医学統計をもとに、ガン、糖尿病などに関する「病気と寿命」の関係を分析し、病気と健康に対する正確な知識を伝授する。
(他の紹介)目次 私たちの3人に1人はガンで死ぬ?―死んだ人の統計とは何か
あなたはまずガンで死なない―生きている人の統計とは何か
ガンが完全に治る病気になっても寿命は3歳しか延びない
抗がん剤はどれだけ寿命を延ばしてくれるか
「ガンもどき説」が正しければ意味がない放射線治療はどこまで有効なのか
ガンで死ぬ人は増えているのに、ガンの死亡率は減っている
ガン検診のマンモグラフィーを受けた人は死亡率が上がる?
ガン検診を受けた人と受けなかった人の死亡率に大差はない?
ガンの「5年生存率」は実際よりも高く出る
生存率が高い病院が優れているとはいえない〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 高田 明和
 1935年、静岡県生まれ。慶応義塾大学医学部を卒業、同大学院を修了。ニューヨーク州立大学助教授、浜松医科大学教授を経て同大学名誉教授となる。医学博士。研究分野は生理学、血液学、脳科学。1989年、中国科学院より国際凝固線溶シンポジウム特別賞を受賞。1991年、ポーランドのビアリストク医科大学より名誉博士号を受ける。現在でもテレビ、ラジオ、講演など多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。