山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社長は知っている     

著者名 大塚 英樹/著
出版者 講談社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117807867335.1/オ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
335.13 335.13
経営者 企業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000114055
書誌種別 図書
書名 社長は知っている     
書名ヨミ シャチョウ ワ シッテ イル 
著者名 大塚 英樹/著
著者名ヨミ オオツカ ヒデキ
出版者 講談社
出版年月 2008.12
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 335.13
分類記号 335.13
ISBN 4-06-215186-3
内容紹介 ゴマをする人間が偉くなる、仕事のできない人間は子会社にだすな…。長年、社長たちにインタビューを続けてきた著者が、心に響いた言葉を選抜し、そのエッセンスを紹介。社長たちの「確信」「決断」「覚悟」がつまった一冊。
著者紹介 1950年兵庫県生まれ。テレビディレクター等を経て、独立。新聞等各誌で執筆活動を行ない、数々の人物をスクープ・インタビュー。国際経済を中心に幅広い分野で活動。著書に「幸運思考」等。
件名 経営者、企業-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「道の真ん中を歩かずに端を歩け」「社長は商品についての感想を洩らしちゃいかん」「仕事のできない人間は子会社に出すな」「他人の評価を気にする人間は指導者にはなれない」日本を代表する社長たちはこう見ている。リーダーとは何か。組織とは何か。仕事とは何か。トップにしか分からないことがある。社長たちの「確信」「決断」「覚悟」がつまった一冊。
(他の紹介)目次 第1章 仕事とは何か。(仕事の目的は利益、事業は手段にすぎない―キヤノン・御手洗冨士夫
計画とは将来に対する意思である―セコム・木村昌平 ほか)
第2章 組織とは何か。(ゴマをする人間が偉くなる―全日本空輸・普勝清治
攻撃こそ最大の防御は間違いである―信越化学工業・金川千尋 ほか)
第3章 リーダーとは何か。(退路を断たなければ、誰もついてこない―全日本空輸・大橋洋治
つらいことはおれがやる―アサヒ飲料・荻田伍 ほか)
第4章 人生とは何か。(人間は生きているうちや―ダイエー・中内功
親父はコツコツと六億円貯めて使わずに死んだ―ファーストリテイリング・柳井正 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大塚 英樹
 1950年兵庫県生まれ。テレビディレクター、ニューヨークの雑誌スタッフライターを経て、83年に独立。以来、新聞、週刊・月刊各誌で精力的に執筆活動を行い、逃亡中のグエン・カオ・キ元南ベトナム副大統領、豊田商事事件の永野一男など、数々の渦中の人物をスクープ・インタビューする。現在、国際経済を中心に、政治・社会問題などの分野で幅広く活動。これまで500人もの経営者にインタビューし、とくにダイエーの創業者・中内功には、83年の出会いからその死まで密着を続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。