検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

刑事法の基礎     

著者名 平川 宗信/著
出版者 有斐閣
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012526178326/ヒ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
326 326
刑事法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000113730
書誌種別 図書
書名 刑事法の基礎     
書名ヨミ ケイジホウ ノ キソ 
著者名 平川 宗信/著
著者名ヨミ ヒラカワ ムネノブ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.12
ページ数 8,334p
大きさ 22cm
分類記号 326
分類記号 326
ISBN 4-641-04264-3
内容紹介 刑法・刑事訴訟法・少年法などの刑事法の基礎的知識について、その歴史・国際比較・思想などを踏まえながら分かりやすく解説。独自の主体性論に立つ人間論・憲法論から、憲法に基礎をおく「憲法的刑事法学」を提唱する。
著者紹介 東京大学法学部卒業。中京大学法学部・大学院法学研究科教授。名古屋大学名誉教授。著書に「名誉毀損罪と表現の自由」「刑法各論」など。
件名 刑事法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 刑法・刑事訴訟法など「犯罪と刑罰に関する法律」について、その歴史・国際比較・思想などを踏まえながら分かりやすく解説。初学者はもちろん、一通り学習を終えた学生・受験生が、刑事法の様々な原則・解釈論をより深く理解するためにも最適。独自の主体性論に立つ人間論・憲法論から、憲法に基礎をおく「憲法的刑事法学」を提唱。
(他の紹介)目次 第1部 刑事法の現状と歴史(刑事法と犯罪・刑罰の現状
刑事法制の歴史と国際比較
近代刑事法思想の流れ
現代の刑事法と刑事法思想の動き)
第2部 刑法を考える(刑法学の根底にあるもの
犯罪と刑罰の考え方
罪刑法定主義
実体的適正の原則:刑法とその理論の概要)
第3部 刑事訴訟法・行刑法・少年法・犯罪被害者法を考える(刑事訴訟法の考え方
行刑法の考え方
少年法の考え方
犯罪被害者法の考え方)
(他の紹介)著者紹介 平川 宗信
 1968年東京大学法学部卒業、東京大学法学部助手。1971年名古屋大学法学部助教授。1981年名古屋大学法学部教授。現在、中京大学法学部・大学院法学研究科教授、名古屋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。