蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012895406 | 499/イ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東月寒 | 5213016859 | 366/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
星置 | 9311905062 | 499/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000110208 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薬剤師になるには なるにはBOOKS |
書名ヨミ |
ヤクザイシ ニ ナル ニワ |
著者名 |
井手口 直子/編著
|
著者名ヨミ |
イデグチ ナオコ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
140p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
499.09
|
分類記号 |
499.09
|
ISBN |
4-8315-1212-3 |
内容紹介 |
第一線で活躍する人たちの生きた仕事現場を取材するほか、薬剤師の世界を、歴史・具体的な仕事・医療現場での役割も含めながら解説。なるための適性や心構え、必要な資格や進路なども紹介する。 |
著者紹介 |
1963年岡山県生まれ。帝京大学薬学部卒。薬剤師。日本大学薬学部ファーマシューティカルコミュニケーション学専任講師。日本地域薬局薬学会理事等を務める。 |
件名 |
薬剤師 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1章 ドキュメント 医療現場の一翼を担って(チーム医療の一員としてコミュニケーションを大切に 命を意識して仕事をする“ただの親切な薬局”からの脱皮 医薬品の適正使用のために情報の収集と提供が不可欠) 2章 薬剤師の世界(薬剤師とは―健康な生活を維持するために「薬」をあつかう専門職 薬剤師の歴史―医療の担い手として薬剤師のなりたちはどんなものだったのか 薬剤師の具体的な仕事―医療従事者で化学者でもある薬剤師の多様化する仕事の現場 ほか) 3章 なるにはコース(適性と心構え―多様化・高度化する医療環境に対応するために 薬剤師になるための学び方―目的意識をしっかりもって薬剤師への道をめざす 薬剤師国家試験―学んだ知識を確実にしてチャレンジしよう ほか) 付録 |
内容細目表
前のページへ