検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の国家戦略 アメリカの21世紀国家戦略をめぐって    

著者名 高畑 昭男/著
出版者 駿河台出版社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117804633319/タ/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
319 319
国際政治 アメリカ合衆国-対外関係 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000107478
書誌種別 図書
書名 日本の国家戦略 アメリカの21世紀国家戦略をめぐって    
書名ヨミ ニホン ノ コッカ センリャク 
著者名 高畑 昭男/著
著者名ヨミ タカハタ アキオ
出版者 駿河台出版社
出版年月 2008.12
ページ数 217p
大きさ 21cm
分類記号 319
分類記号 319
ISBN 4-411-00389-8
内容紹介 アメリカの21世紀国家戦略の基本部分はエスタブリッシュメント層が共有する国家意志を反映している。そのことを考慮しつつ日本の現状を振り返り、政治的に最も欠けている国家戦略の策定に現実として何が必要かを総括する。
著者紹介 1949年生まれ。国際基督教大学卒業。毎日新聞ロンドン特派員、ワシントン支局長、北米総局長などを経て、産経新聞編集委員兼論説委員。著書に「サッチャー革命」など。
件名 国際政治、アメリカ合衆国-対外関係、日本-対外関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、日本の外交・安全保障に欠かせないアメリカの存在と日米同盟を機軸においた上で、日本の国家戦略構築のあり方を検討する目的で書かれた。現在のアメリカで進められている21世紀国家戦略の基本的部分はおおむねアメリカの対外行動や国家安全保障戦略を支配するエスタブリッシュメント層が共有する国家意志を反映している。そのことを考慮しつつ日本の現状を振り返り、政治的に最も欠けている国家戦略の策定に現実として何が必要かを総括した。
(他の紹介)目次 序章 帝国の深謀
第1章 新世紀のロードマップ
第2章 二〇二五年のアジアを読む
第3章 日本とアメリカ
第4章 予想を追い越す現実
第5章 国益を再定義する
第6章 日本に深謀はあるか
(他の紹介)著者紹介 高畑 昭男
 1949年生まれ。国際基督教大学教養学部卒。毎日新聞ロンドン特派員、ウィーン支局長、東欧特派員、外信部副部長、ワシントン特派員、同支局長、北米総局長、論説室論説委員、同副委員長を経て、現在、産経新聞編集委員兼論説委員。専攻、国際政治、軍備管理・軍縮、米国政治・外交(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。