検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

できる人の要約力 あなたの説明はわからない!    

著者名 本間 正人/著   浮島 由美子/著
出版者 中経出版
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117786715336.5/ホ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012597354336/ホ/図書室10一般図書一般貸出貸出中  ×
3 山の手7012641309336/ホ/図書室02b一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本間 正人 浮島 由美子
2008
336.55 336.55
文書-起案・起草

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000095613
書誌種別 図書
書名 できる人の要約力 あなたの説明はわからない!    
書名ヨミ デキル ヒト ノ ヨウヤクリョク 
著者名 本間 正人/著
著者名ヨミ ホンマ マサト
著者名 浮島 由美子/著
著者名ヨミ ウキシマ ユミコ
出版者 中経出版
出版年月 2008.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 336.55
分類記号 336.55
ISBN 4-8061-3182-3
内容紹介 要約力とは、世界を切り取り、伝える力のこと。キーワードを見つけ出すテクニック、要約が苦手な人のパターンなど、効果的に要約する方法や要約力を高めるためのスキル、ヒントをさまざまな実践ケースとともに紹介する。
著者紹介 NPO学習学協会代表理事、帝塚山学院大学客員教授、LCA大学院大学客員教授。
件名 文書-起案・起草
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仕事に、コミュニケーションに、「成功のサイクル」を生み出す要約テクニックが満載。
(他の紹介)目次 第1章 基本ケースで要約のテクニックを理解する(全体像から説明するテクニック 華麗?なる一族
全体像を要約し分けるテクニック 魅力的な部屋はどちら? ほか)
第2章 基本の流れと原則を押さえておこう(全体をつかむ
文章の構造がどうなっているかを考える ほか)
第3章 応用ケースでさらに要約力アップ(抽象度を上げるテクニック プリンタが壊れたんだよ!
事実と主観を切り分けるテクニック ラーニング商事議事録 ほか)
第4章 要約力を伸ばすための実践ヒント(要約力をつけるメリットは?
要約が苦手な人の6つのパターン ほか)
(他の紹介)著者紹介 本間 正人
 NPO学習学協会代表理事、帝塚山学院大学客員教授、LCA大学院大学客員教授、NPO日本コーチ協会理事、NPOハロードリーム実行委員会理事。東京大学文学部卒業、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学博士Ph.D.)。ミネソタ州政府貿易局、松下政経塾研究部門責任者などを経て、NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」の講師などを歴任。「教育学」を超える「学習学」を提唱し、「研修講師塾」を主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浮島 由美子
 Y’sラーニング株式会社代表取締役。学習院女子短期大学卒業。業務アプリケーションサポート業務、ネットワークOSのサポート業務を経て、コールセンターやヘルプデスクの構築・運営に携わる。2000年より、品質管理および人材育成を担当。品質管理、採用、要員教育、教育コース開発、顧客満足度調査の結果分析などを行い、スキルの標準化、可視化に取り組む。05年5月Y’sラーニング株式会社設立、コミュニケーションおよびマネジメント研修を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。