蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
崩壊前夜日本の危機 アメリカ発世界恐慌で岐路に立つ日本
|
著者名 |
森田 実/著
|
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012982289 | 312/モ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000093534 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
崩壊前夜日本の危機 アメリカ発世界恐慌で岐路に立つ日本 |
書名ヨミ |
ホウカイ ゼンヤ ニホン ノ キキ |
著者名 |
森田 実/著
|
著者名ヨミ |
モリタ ミノル |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
ISBN |
4-537-25638-3 |
内容紹介 |
アメリカ発世界金融危機は、全世界の経済危機に拡大し、世界を危機に陥れた。日本経済もまた危機的様相を呈している。今日の世界と日本の危機の現実とその原因、著者の考える長期の展望を示す。 |
著者紹介 |
1932年静岡県生まれ。東京大学工学部卒業。日本評論社出版部長などを経て、政治評論家。森田総合研究所主宰。著書に「小泉政治全面批判」「アメリカに使い捨てられる日本」など。 |
件名 |
日本-政治・行政 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカ発世界金融危機は、全世界の経済危機に拡大し、世界を危機に陥れた。日本経済もまた危機的様相を呈している。企業倒産は急増している。多くの家計が崩壊の危機に瀕している。世界も日本も容易ならざる重大な局面に直面している。今、何をなすべきか。本書は、国民の皆さんに、今日の世界と日本の危機の現実とその原因、長期の展望を示すために執筆されたものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 完全に破綻した市場原理主義―日本は「暴走する資本主義」から「中庸の資本主義」に立ち返れ(小さな政府主義がついに破綻した 「暴走する超資本主義」の正体 「反米大陸」中南米から見えるアメリカの本質 根本を反省せず状況に追従する日本のマスコミ フリードマン革命の非人間性 市場原理主義からの脱却が最善の道である) 第2章 日本を破壊した小泉・竹中改革―与党は「改革の継承」を否定し「小さな政府論」から政策転換せよ(絶対に許してはならない「小泉改革の継承」 ついに暴かれた「財政危機」の大嘘 小泉改革がもたらした数々の災厄) 第3章 アメリカの「戦争計画」に巻き込まれる日本―自衛隊のアフガニスタン戦争参加を絶対に許すな(決して戦争をやめない軍事国家アメリカ 「大連立政権」で日本は戦争の道へ 原理・原則なき小沢民主党の政策) 第4章 従米か独立か 総選挙後の日本はこう動く―国民目線に立った「平和・自立・調和」の政治こそが最善の道(総選挙後の政局を予測する 政権与党にとって真の課題は「脱アメリカ」 五つの提言―民主党が「真の与党」となるために) エピローグ 日本の独立と再生へ向けて(独立と再生に向けて動き出した日本) |
(他の紹介)著者紹介 |
森田 実 1932年、静岡県伊東市生まれ。東京大学工学部卒業。日本評論社出版部長、『経済セミナー』編集長などを経て、1973年より政治評論家として独立。著作や論文を多く著すとともに、テレビ、ラジオ、新聞のほか、全国各地での講演を通して幅広い評論活動を行なっている。森田総合研究所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ