蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
新敬語「マジヤバイっす」 社会言語学の視点から
|
著者名 |
中村 桃子/著
|
出版者 |
白澤社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013029524 | 814/ナ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513725092 | 814/ナ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9013187134 | 814/ナ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001465061 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新敬語「マジヤバイっす」 社会言語学の視点から |
書名ヨミ |
シンケイゴ マジ ヤバイッス |
著者名 |
中村 桃子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ モモコ |
出版者 |
白澤社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
814.9
|
分類記号 |
814.9
|
ISBN |
4-7684-7979-7 |
内容紹介 |
「そうっすね」「マジっすか」など、ヤンキー、ガテン系、体育会系の若者ことばといわれる「っす」言葉。日常会話からメディアまで、この言葉の使われ方を分析し、その形成過程と変化していく社会的意味づけを探る。 |
著者紹介 |
関東学院大学教授。博士。専攻は言語学。著書に「翻訳がつくる日本語」など。 |
件名 |
日本語-位相、日本語-敬語、言語社会学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 朝日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界173カ国、世界遺産580カ所を巡った中国観光の第一人者、旅のプロフェッショナル、今公三が贈る究極の中国見所指南。厳選・世界遺産27、暫定世界遺産10、超穴場16。 |
(他の紹介)目次 |
華北・東北(万里の長城―河北省から甘粛省まで 北京と瀋陽の皇宮群―北京直轄市・遼寧省 ほか) 華中・華東(上海の夜景―上海直轄市 江南水郷の古鎮群―上海直轄市・江蘇省・浙江省 ほか) 西南・西北(西安・兵馬俑―陝西省 トルガルト峠―新疆ウイグル自治区 ほか) 華南(武陵源―湖南省 武夷山―福建省 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
今 公三 1939年、北海道生まれ。旅行業界歴40余年。1975年にトラベル世界株式会社を創立。以降、常に他社に先駆けて、新しいデスティネーションを開拓してきた旅行業界のパイオニア。「ツアー・オブ・ザ・イヤー デスティネーション開発特別賞」を受賞し、さらにその存在に業界の注目が集まっている。旅行業界の「インディ・ジョーンズ」を自任、訪れた国、173カ国、世界遺産は580カ所というギネス級の数にのぼる。現在でも同社のオーナーとして世界各地を巡り、ツアー開拓の一翼を担っている。日本旅行作家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ