検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

公民連携白書  2008〜2009  地域を経営する時代 

著者名 東洋大学大学院経済学研究科/編著
出版者 時事通信出版局
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117668723R335.7/ト/08-09書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
335.7 335.7
PPP

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000083610
書誌種別 図書
書名 公民連携白書  2008〜2009  地域を経営する時代 
書名ヨミ コウミン レンケイ ハクショ 
著者名 東洋大学大学院経済学研究科/編著
著者名ヨミ トウヨウ ダイガク ダイガクイン ケイザイガク ケンキュウカ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2008.10
ページ数 6,163p
大きさ 26cm
分類記号 335.7
分類記号 335.7
ISBN 4-7887-0868-6
内容紹介 地域の現場で起きているさまざまな公民連携の実態を整理することで、共通の課題を探すとともに明日へのヒントを得ようと試みる。自治体、企業、NPOなどすべての公民連携関係者に役立つ書。
件名 PPP
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今、国および地方自治体の財政事情から公共投資の財源は制限されている。それに代わる手段として公民連携を適用すべきである。本書では、既に始まっている地域の取り組み、2007年8月〜2008年7月の約1年間の国内の公民連携の動きを紹介した。
(他の紹介)目次 第1部 公民連携の動き2008〜2009年(公民連携の動き(公共サービス型
公共資産活用型
規制・誘導型)
公民連携を取り巻く環境
公民連携の各分野での動き)
第2部 公民連携トピックス2008年(公民連携―民間から見た10年の経験と評価
PFIからPPPへ―今後の社会経済状況によりフィットした公民連携の在り方について
運営型PFI事業を展望する―病院分野等に見るPFIの限界と新たな可能性
自治体再生への挑戦 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。