蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119520559 | 159.4/ア/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000077382 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
君を幸せにする会社 |
書名ヨミ |
キミ オ シアワセ ニ スル カイシャ |
著者名 |
天野 敦之/著
|
著者名ヨミ |
アマノ アツシ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
159.4
|
分類記号 |
159.4
|
ISBN |
4-534-04442-6 |
内容紹介 |
「幸せな仕事」と「利益の追求」。葛藤の末にクマ太郎が気づいた「働くことの本当の意味」とは? 目先の利益を追求するだけで誰も幸せになれない社会の行き着く先を見据え、「ビジネスや企業の新しいあり方」を提示する寓話。 |
著者紹介 |
1975年生まれ。一橋大学商学部経営学科卒業。コンサルティングファーム勤務を経て、公認会計士天野敦之事務所を設立。著書に「会計のことが面白いほどわかる本」など。 |
件名 |
人生訓 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
大学在学中に公認会計士試験に合格し、30万部ベストセラー『会計のことが面白いほどわかる本』を26歳で生み出した俊英・天野敦之の新境地!ベストセラー執筆後、証券会社の投資銀行業務を経て外資系コンサルティングファームで活躍する著者が、理想と現実の狭間で暗中模索の末に気づいた“働くことの本当の意味”を、寓話に託して表現する意欲作。目先の利益を追求するばかりで誰も幸せになれない私たちの社会の行き着く先を見据え“ビジネスや企業の新しいあり方”を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 苦悩 第2章 気づき 第3章 変化の胎動 第4章 本当に大切なこと 第5章 ビジネスにおける真理 |
(他の紹介)著者紹介 |
天野 敦之 1975年生まれ。一橋大学商学部経営学科卒業。大学在学中に公認会計士第二次試験に合格。その後、同三次試験に合格し、公認会計士登録。大学卒業後、コンサルティングファーム勤務を経て、証券会社の投資銀行部門でM&Aや資金調達のアドバイザリー業務、グローバルマーケッツ部門で地域金融機関への提言業務に従事。その後、公認会計士天野敦之事務所を設立し、財務会計の視点から、人の幸せと企業の利益を両立させるためのアドバイスを提供。多くの企業の業績改善を実現している。現在は、コンサルティングファームに復帰し、従来の競争戦略・分析的アプローチを超えた、共生・全体的アプローチにもとづくコンサルティングのあり方を模索している。また、チベットサポート・チャリティセミナーの開催、歌手やヨーガ講師など異業種とのコラボレーションセミナーの開催など、公認会計士の枠を超えさまざまな分野で意欲的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ