検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

紙芝居20年の歩み 紙しばい広場・総集編    

出版者 子どもの文化研究所・紙芝居研究会
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115765745379.3/カ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0115765828B379.3/カ/書庫2児童書一般貸出在庫  
3 清田5513190370379/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
317 317
官僚制 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001310384
書誌種別 図書
書名 紙芝居20年の歩み 紙しばい広場・総集編    
書名ヨミ カミシバイ ニジュウネン ノ アユミ 
出版者 子どもの文化研究所・紙芝居研究会
出版年月 2001.8
ページ数 528p
大きさ 26cm
分類記号 379.3
分類記号 379.3
内容紹介 紙芝居の研究・情報紙『紙しばい広場』を、1982年の創刊号から2001年の40号までまとめる。
件名 紙芝居
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ついに「公務員制度改革基本法」が成立!政官業癒着の弊害を一刀両断。
(他の紹介)目次 第1章 「官僚内閣制」崩壊へのプロローグ
第2章 天下りにしがみつく官僚の執念
第3章 日本にはびこる官僚政治の根
第4章 公務員制度改革が日本を救う
第5章 官僚主導の政治に未来はない
第6章 自民・民主の危うい外交政策
第7章 日本再生のカギ「地方分権」
(他の紹介)著者紹介 屋山 太郎
 政治評論家。東北大学文学部仏文科卒業後、1959年時事通信社に入社。ローマ特派員、首相官邸キャップ、ジュネーブ特派員、編集委員兼解説委員を歴任し、1987年退社。1981年第二次臨時行政調査会(土光臨調)に参画、以後、第一〜三次行政改革推進審議会専門委員、選挙制度審議会委員、臨時教育審議会専門委員を務め、政治や行政改革を一貫して訴え続けてきた。2007年年金記録問題検証委員、2007年〜2008年公務員制度改革懇談会委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。