検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

写真家・細江英公の世界 球体写真二元論    

著者名 細江 英公/写真
出版者 青幻舎
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117307132748/ホ/大型172一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310004054748/ホ/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
工芸-京都府 職人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600381037
書誌種別 図書
書名 写真家・細江英公の世界 球体写真二元論    
書名ヨミ シャシンカ ホソエ エイコウ ノ セカイ 
著者名 細江 英公/写真
著者名ヨミ ホソエ エイコウ
出版者 青幻舎
出版年月 2006.12
ページ数 159p
大きさ 30cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-86152-096-7
内容紹介 1960年代の「おとこと女」「薔薇刑」をはじめ、「鎌鼬」「抱擁」「ガウディの宇宙」など数々の名作を網羅。様々なジャンルの人々が論じている、その明晰で堅固な作家像を解体し、解き明かしていく。
著者紹介 1933年山形県生まれ。東京工芸大学芸術学部教授を定年退職。03年英国王立写真協会創立150周年特別記念メダル受章、06年ルーシー賞(アメリカ)「先見的業績部門」を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日陰の身に泣かされたり、物の怪にとりつかれたり、入水したり…彼女たちの人生はつらいことばかり。それもこれもあの男のせい…。浮気な男にふりまわされた八人の姫君たち。千年ぶりに恋の舞台を訪ねる。浮気な男・光源氏も言い訳しながらご案内。
(他の紹介)目次 藤壺の京都案内
紫の上の京都案内
六条御息所の京都案内
浮舟の京都案内
夕顔の京都案内
玉鬘の京都案内
明石の京都案内
空蝉の京都案内
光源氏の京都案内
光源氏さん、あなたのモデルは誰ですか?
紫式部とたずねる京都『源氏物語』ツアー
(他の紹介)著者紹介 蔵田 敏明
 1954年、広島県福山市生まれ。京都市立高等学校教諭を経て、名古屋外国語大学教授。映画への造詣が深く、自ら劇団「創作工房」を主宰。また映画雑誌「浪漫工房」の編集に携わるなど多彩な活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
薄雲 鈴代
 京都府生まれ。立命館大学在学中より「文珍のアクセス塾」(毎日放送)をはじめメディアに出演し、取材レポートの方法を現場で学ぶ。卒業後は京都予備校講師を経て、京都外国語専門学校で京都学を担当。また映画雑誌「浪漫工房」のメーンライターとして三船敏郎、勝新太郎、津川雅彦などに直接取材し、その生の声を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。