検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ゲンロン  3(2016July)  特集脱戦後日本美術 

著者名 東 浩紀/編
出版者 ゲンロン
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001187407
書誌種別 図書
書名 ゲンロン  3(2016July)  特集脱戦後日本美術 
書名ヨミ ゲンロン 
著者名 東 浩紀/編
著者名ヨミ アズマ ヒロキ
出版者 ゲンロン
出版年月 2016.7
ページ数 347,21p
大きさ 21cm
分類記号 051.3
分類記号 051.3
ISBN 4-907188-17-7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仏教理解のキーポイント、般若の智慧。我々の日常の智慧とは異なる仏のグノーシス。その解明を通して、複雑難解な思想の迷宮、仏教に入る門を開け放つ。
(他の紹介)目次 第1章 仏教の基本的立場とは(般若の教説
般若の意味)
第2章 釈尊と仏陀(三宝の成立
三帰依の種類
釈尊と仏陀
仏陀観の発達
浄土)
第3章 釈尊の悟った法(帰依法の法
『初転法輪経』の説くこと
苦楽中道説
四諦三転十二行法輪
五蘊無我説)
第4章 僧伽―教えを継ぐ人々(僧伽と四衆
原始仏教時代の教団
大乗仏教の教団)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。