検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

編集者の著作権基礎知識     

著者名 豊田 きいち/著
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117608521021.2/ト/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
021.2 021.2
著作権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000040111
書誌種別 図書
書名 編集者の著作権基礎知識     
書名ヨミ ヘンシュウシャ ノ チョサクケン キソ チシキ 
著者名 豊田 きいち/著
著者名ヨミ トヨダ キイチ
版表示 第6版
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 2008.5
ページ数 11,242p
大きさ 20cm
分類記号 021.2
分類記号 021.2
ISBN 4-88888-382-5
内容紹介 編集者が心得ておくべき著作権の知識とは? 著作者と出版者、表現・情報とその伝達の間に齟齬をきたすことなく、違法性のないように著作物を発行するための最小限の常識について解説する。
著者紹介 評論家。著作権法学会会員。日本ユニ著作権センター代表理事。元・小学館(編集担当)取締役。2000年著作権功労賞受賞。著書に「マスメディアと著作権」「著作権と編集者・出版者」など。
件名 著作権
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 トラブルを防ぐために編集者が心得ておくべき著作権の知識とは何か。現場でつちかったノウハウをもとに書かれた実務に生きるアドバイス。
(他の紹介)目次 著作権とは何か―著作物の具体例
著作権という「財産権」―著作物の出版契約
著作物などの使用料
著作者と著作権者―著作者人格権と著作権
著作者人格権―著作者の尊重
著作権の及ぶ範囲(1)表現物の著作物性
著作権の及ぶ範囲(2)アイディアに著作権なし
著作権の及ぶ範囲(3)非著作物
類似題名で争った放送と出版―タイトルの著作物性
雑誌の目次は著作物か
懸賞・応募作品の著作権
美術の著作物

地図の著作物
写真の著作物
写真の再掲載(二次使用)の権利
音楽の著作物―著作権の集中的権利処理(JASRACの場合)
保護期間・権利の制限、自由に使用できる著作物
「自由使用」の及ぶ範囲
公正な「引用」について
文章作法としての「引用」
無断使用の事例―承前・ゆらぐ引用作法
写真の利用・絵画の利用―全体使用と部分利用
肖像権とは何か
有名人の肖像権
肖像権侵害―二つの事例
新聞記事および広告面の利用
著作者不明の著作物の利用
二次的著作物
共同著作物
座談会の著作権
編集著作物
職務著作
ブックデザインは著作物か〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。