山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北の街にて     

著者名 阿部 謹也/著
出版者 講談社
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110700119914.6/アベ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
499.87 499.87
薬用植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000904035
書誌種別 図書
書名 北の街にて     
書名ヨミ キタ ノ マチ ニテ 
著者名 阿部 謹也/著
著者名ヨミ アベ キンヤ
出版者 講談社
出版年月 1995.10
ページ数 290p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-06-207897-X
内容紹介 「ハーメルンの笛吹き男」「中世の窓から」以来、多くの読者を魅了してきた阿部史学。その歴史意識はどのように培われたのか。「世間とは何か」を中心テーマにした最新作。
著者紹介 1935年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。同大学院社会学研究科修了。現在、一橋大学学長。専攻ドイツ中世史。著書に「「世間」とは何か」「読書の軌跡」「中世の窓から」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “Phyto”とは植物、“Therapy”とは療法のこと。ハーブやアロマ、森林散策やガーデニング、そして栄養素をとり入れる食事など、植物を使って、心と体を元気に、きれいにしていくセラピーです。
(他の紹介)目次 1 「住まい」のフィトセラピー(植物を育て、緑のある家に
寄せ植えハーブで「ミニハーブ園」 ほか)
2 「食」のフィトセラピー(ハーブを使ったおすすめレシピ
ハーブを使った焼きたてパン ほか)
3 「元気」のフィトセラピー(植物の癒しをとり入れるために
精油のじょうずな選び方 ほか)
4 「きれい」のフィトセラピー(手づくりコスメできれいになる
香りでラグジュアリー!ローズの力 ほか)
5 「ファッション」のフィトセラピー(布と心と体のこと
知っておきたい布のこと ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。