蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310321920 | 335/タ/ | 2階図書室 | WORK-462 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
70歳のバックパッカー
下川 裕治/著
日本ときどきアジア古道歩き
下川 裕治/著
シニアひとり旅 : ロシアから東欧…
下川 裕治/著
シニアになって、ひとり旅
下川 裕治/著
僕はこんなふうに旅をしてきた
下川 裕治/著
「おくのほそ道」をたどる旅 : 路…
下川 裕治/著
アジアのある場所
下川 裕治/著
「裏国境」突破東南アジア一周大作戦
下川 裕治/著
日本の外からコロナを語る : 海外…
下川 裕治/責任…
台湾の秘湯迷走旅
下川 裕治/著,…
12…タイ・北極圏・長江・サハリン編
下川 裕治/著,…
10万円でシルクロード10日間
下川 裕治/著
12万円で世界を歩くリターンズ
下川 裕治/著,…
シニアひとり旅 : インド、ネパー…
下川 裕治/著
ディープすぎるシルクロード中央アジ…
下川 裕治/著,…
鉄路2万7千キロ世界の「超」長距離…
下川 裕治/著
おとなの青春旅行
下川 裕治/編著…
旅がグンと楽になる7つの極意
下川 裕治/著
僕はLCCでこんなふうに旅をする
下川 裕治/著
シニアひとり旅 : バックパッカー…
下川 裕治/著
週末ちょっとディープな台湾旅
下川 裕治/著,…
ディープすぎるユーラシア縦断鉄道旅…
下川 裕治/著,…
週末ソウルでちょっとほっこり
下川 裕治/著,…
一両列車のゆるり旅
下川 裕治/著,…
本社はわかってくれない : 東南ア…
下川 裕治/編
週末香港・マカオでちょっとエキゾチ…
下川 裕治/著,…
読むバンコク : のんびり歴史散策…
下川 裕治/編・…
週末ベトナムでちょっと一服
下川 裕治/著,…
週末台湾でちょっと一息
下川 裕治/著,…
週末バンコクでちょっと脱力
下川 裕治/著,…
「生きづらい日本人」を捨てる
下川 裕治/著
週末アジアでちょっと幸せ
下川 裕治/著,…
格安航空LCCで行くぶらり格安世界…
下川 裕治/著
沖縄県謎解き散歩 : 琉球王朝、首…
下川 裕治/編著…
沖縄県謎解き散歩 : 琉球王朝、首…
下川 裕治/編著…
タイ語の本音
下川 裕治/著
世界最悪の鉄道旅行ユーラシア横断2…
下川 裕治/著
格安エアラインLCCローコストキャ…
下川 裕治/著
アジアでハローワーク : わたしの…
下川 裕治/編著
「生き場」を探す日本人
下川 裕治/著
新書沖縄読本
下川 裕治/著・…
鈍行列車のアジア旅
下川 裕治/著,…
「格安エアライン」で個人旅行が変わ…
下川 裕治/[著…
ことば絵ブック韓国
園田 夏香/構成…
もっと好きになっちゃった台湾
下川 裕治/責任…
もっと好きになっちゃった上海
下川 裕治/責任…
日本を降りる若者たち
下川 裕治/著
韓国語イラスト単語ブック
園田 夏香/構成…
沖縄ことばイラストブック : 沖縄…
下川 裕治/監修…
旅の「大ピンチ」! : 海外旅行の…
下川 裕治/監修…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001356117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
入門起業の科学 |
書名ヨミ |
ニュウモン キギョウ ノ カガク |
著者名 |
田所 雅之/著
|
著者名ヨミ |
タドコロ マサユキ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
335
|
分類記号 |
335
|
ISBN |
4-296-10094-1 |
内容紹介 |
起業・新規事業の成否は、自社の製品に顧客が熱狂している状態(=PMF)をつくれるか否かで決まる。PMF達成を確実にする「99%失敗しない起業のプロセス」を、4つのステップ、39のチェックポイントで解き明かす。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。ウェブマーケティング会社ベーシックのCSO。スタートアップの支援会社ユニコーンファームも設立。著書に「起業の科学」がある。 |
件名 |
起業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ美人や好男子に弱いのか?なぜ高学歴者に騙されるのか?なぜ出身の近い人に甘いのか?脳は、初対面の人を客観的に分析するようには作られていないのだ。見誤りの罠に落ちて「人を見る目がない人」にならないための「人を見抜く力」養成本。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人は、なぜ人を見誤るのか―期待はずれが頻発する理由(1回めの見誤り―インプットの罠 2回めの見誤り―アウトプットの罠 人を見間違わない方法) 第2章 こうして人は騙される―人を見誤らせる心理術、30の罠(「この人はいい人だ!」―心を開かせ、油断させる六つの罠 「これは納得のいく話だ!」―人がたやすく説得される六つの罠 「こんな貴重なものはない!」―魅了され、独占欲を煽られる六つの罠 ほか) 第3章 さらば間違いだらけの「人選び」―できる人を見抜く心理学(頭のいい人・悪い人 伸びる人・見かけ倒しの人 使える人・使えない人 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
植木 理恵 1975年生まれ。心理学者・臨床心理士。東京大学大学院教育心理学科修了後、文部科学省特別研究員として心理学の実証的研究を行う。日本教育心理学会において最難関の「城戸奨励賞」「優秀論文賞」を史上最年少で連続受賞し、脚光を浴びる。現在、都内総合病院心療内科でカウンセリング、慶應義塾大学理工学部教職課程で講師をつとめる。学術的背景とエビデンスを根拠としながら、身近でわかりやすい書籍執筆や講演を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ