蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013259664 | 141/ロ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001165203 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平均思考は捨てなさい 出る杭を伸ばす個の科学 |
書名ヨミ |
ヘイキン シコウ ワ ステナサイ |
著者名 |
トッド・ローズ/著
|
著者名ヨミ |
トッド ローズ |
著者名 |
小坂 恵理/訳 |
著者名ヨミ |
コサカ エリ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
141.9
|
分類記号 |
141.9
|
ISBN |
4-15-209690-6 |
内容紹介 |
平均思考がいかに障害となるかを歴史的経緯と最新研究、具体的な事例をもって説く。また平均思考を排して成功した実際の学校や企業の例を通じ、個性を存分に発揮することで人生で優位に立つヒントとなる3つの原理を紹介する。 |
著者紹介 |
ハーバード教育大学院で心/脳/教育プログラムを主宰する心理学者。同大学院のNPO、<個人の機会最大化のためのセンター>共同設立者で、「個性学」の推進者。 |
件名 |
差異心理学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
反復と差異に着目し“音の現前化”にたちあう新たな音楽体験をもたらしたミニマル・ミュージック。―ラ・モンテ・ヤング、テリー・ライリー、スティーヴ・ライヒ、フィリップ・グラスら、4人の代表的音楽家の活動のあとをたどり、シーンの先端で多様な展開をみせる、ミニマリスムの新しい動向をさぐる。新たにライヒ、グラスへのインタビュー/論考を増補。 |
(他の紹介)目次 |
ラ・モンテ・ヤング テリー・ライリー スティーヴ・ライヒ フィリップ・グラス ポスト・ミニマル、或いはミニマリスムの拡散 コンポーザー=パフォーマー 美術から音楽へ、そして文学 反復/差異/プラトー 音楽実践の共同体 フィリップ・グラスインタヴュー スティーヴ・ライヒインタヴュー スティーヴ・ライヒの「ユダヤ/回帰」? スティーヴ・ライヒ―《ザ・ケイヴ》以後 |
内容細目表
前のページへ