検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

聴覚障害児・者支援の基本と実践     

著者名 奥野 英子/編著
出版者 中央法規出版
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117577767369.2/オ/1階図書室45A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
369.276 369.276
聴覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000014888
書誌種別 図書
書名 聴覚障害児・者支援の基本と実践     
書名ヨミ チョウカク ショウガイジ シャ シエン ノ キホン ト ジッセン 
著者名 奥野 英子/編著
著者名ヨミ オクノ エイコ
出版者 中央法規出版
出版年月 2008.3
ページ数 8,249p
大きさ 26cm
分類記号 369.276
分類記号 369.276
ISBN 4-8058-4794-7
内容紹介 現在のわが国における障害者福祉や障害者施策を広く紹介するとともに、聴覚障害のある児童・生徒の教育の状況、雇用・就労支援、海外における聴覚障害児・者への教育体制や支援等を幅広く解説。
著者紹介 日本女子大学大学院文学研究科社会福祉学専攻博士課程前期修了。筑波大学大学院人間総合科学研究科教授、教育研究科リハビリテーションコース代表。日本福祉心理学会理事等を務める。
件名 聴覚障害
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 聴覚障害の基礎
第2章 聴覚障害児・者の福祉
第3章 聴覚障害児・者の教育
第4章 聴覚障害者の雇用と就労
第5章 聴覚障害児・者へのソーシャルワーク支援
第6章 聴覚障害児・者支援の実践から学ぶ
第7章 聴覚障害当事者から学ぶ
第8章 聴覚障害関係団体の活動とろうあ運動、ろう文化
第9章 聴覚障害児・者支援の課題と展望
(他の紹介)著者紹介 奥野 英子
 1980年日本女子大学大学院文学研究科社会福祉学専攻博士課程前期修了。日本障害者リハビリテーション協会、国立身体障害者リハビリテーションセンター主任生活指導専門職、厚生省障害福祉専門官を経て、筑波大学大学院人間総合科学研究科教授、教育研究科リハビリテーションコース代表。社会学修士(日本女子大学)、博士(心身障害学、筑波大学)、社会福祉士、介護支援専門員、日本リハビリテーション連携科学学会常任理事、日本福祉心理学会理事、障害科学学会理事、日本聴覚障害ソーシャルワーカー協会顧問、西東京市総合政策審議会副会長、西東京市地域自立支援協議会会長、足立区地域保健福祉推進協議会委員ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。