山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

手話と法律・裁判ハンドブック     

著者名 田門 浩/監修   下城 史江/イラスト
出版者 生活書院
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513411248801/シ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
2 西区民7112491001801/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 新発寒9210427507801/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
378.28 801.92
手話 法律用語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000001000
書誌種別 図書
書名 手話と法律・裁判ハンドブック     
書名ヨミ シュワ ト ホウリツ サイバン ハンドブック 
著者名 田門 浩/監修
著者名ヨミ タモン ヒロシ
著者名 下城 史江/イラスト
著者名ヨミ シモジョウ フミエ
出版者 生活書院
出版年月 2008.2
ページ数 123p
大きさ 21cm
分類記号 378.28
分類記号 801.92
ISBN 4-903690-18-6
内容紹介 法律や裁判に関わる手話単語・手話表現を、動きが的確に理解できるイラストで図解。司法の基本的な知識、ろう者の社会参加範囲拡大につながる裁判員制度なども併せて学べるハンドブック。
件名 手話、法律用語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 法律や裁判の手話の本ってないでしょうか?できました!司法・裁判に関わる手話単語をはじめてイラスト付きで網羅。司法の基本的知識、裁判員制度も併せて学べるハンドブック。ろう者、手話学習者、手話通訳者必携。
(他の紹介)目次 第1部 法律・裁判手話単語集(基本
権利
法 ほか)
第2部 司法と手話通訳(法曹三者
裁判所
刑罰の種類 ほか)
補章 裁判員制度とは何か(裁判員は何を行うのか
裁判員等選任手続の流れ
裁判員裁判とろう者)
(他の紹介)著者紹介 田門 浩
 1967年生まれ。1990年東京大学卒業後、1991〜1996年まで千葉市役所勤務。1998年弁護士登録。現在、都民総合法律事務所在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下城 史江
 筑波大学付属聾学校高等部専攻科デザイン科卒業後、(有)東栄社入社。現在、ナカノデザイン事務所アシスタント。手話教師センター所属。現代童画会新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。