検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

<つくる会>分裂と歴史偽造の深層 正念場の歴史教科書問題    

著者名 俵 義文/著
出版者 花伝社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012654519375/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513410752375/タ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
375.32 375.32
歴史教育 教科書 新しい歴史教科書をつくる会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800487266
書誌種別 図書
書名 <つくる会>分裂と歴史偽造の深層 正念場の歴史教科書問題    
書名ヨミ ツクル カイ ブンレツ ト レキシ ギゾウ ノ シンソウ 
著者名 俵 義文/著
著者名ヨミ タワラ ヨシフミ
出版者 花伝社
出版年月 2008.2
ページ数 126p
大きさ 21cm
分類記号 375.32
分類記号 375.32
ISBN 4-7634-0512-8
内容紹介 「新しい歴史教科書をつくる会」で何が起きたのか? 改悪教育基本法の下で、学校と教科書はどうなるのか? 歴史歪曲に奔走する人々の姿を明らかにし、教科書検定制度の問題点に迫る。
著者紹介 1941年福岡県生まれ。中央大学法学部卒。子どもと教科書全国ネット21事務局長、立正大学心理学部非常勤講師。著書に「教科書攻撃の深層」など。
件名 歴史教育、教科書、新しい歴史教科書をつくる会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「つくる会」で何が起きたのか?改悪教育基本法の下で、学校と教科書はどうなるのか?沖縄をはじめ日本、世界で、歴史偽造を許さぬうねりが。
(他の紹介)目次 第1章 「つくる会」に何が起きたのか?―二〇〇五年教科書採択に惨敗して(新しい歴史教科書をつくる会とは何か
〇六年以降の分裂劇 ほか)
補 「つくる会」内紛の一〇年
第2章 歴史歪曲に奔走する人々(南京事件・「慰安婦」否定を先導してきた「つくる会」人脈
日本会議―右派組織の中心 ほか)
第3章 問われる教科書検定制度(沖縄戦強制集団死(「集団自決」)の教科書検定問題
教科書調査官を廃止すべし―教科書検定に教科書調査官は必要ない)
(他の紹介)著者紹介 俵 義文
 1941年福岡県生まれ。中央大学法学部卒。新興出版社啓林館・東京支社に勤務。その間、出版労連教科書対策部長、同事務局長、教科書検定訴訟を支援する全国連絡会常任委員など。現在、子どもと教科書全国ネット21事務局長、立正大学心理学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。