蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117764258 | 685.1/ノ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006800485714 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
道路交通法解説 執務資料 |
書名ヨミ |
ドウロ コウツウホウ カイセツ |
著者名 |
野下 文生/原著
|
著者名ヨミ |
ノシタ フミオ |
著者名 |
道路交通執務研究会/編著 |
著者名ヨミ |
ドウロ コウツウ シツム ケンキュウカイ |
版表示 |
14訂版 |
出版者 |
東京法令出版
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
10,1382,8p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
685.1
|
分類記号 |
685.1
|
ISBN |
4-8090-1163-4 |
内容紹介 |
交通警察官の教本ともいうべき道路交通法を、新しい判例、通達、図解を随所に盛り込みわかりやすく解説。悪質・危険運転者対策、高齢運転者対策、自転車利用者対策等を骨子とする改正道路交通法の公布に対応した14訂版。 |
件名 |
道路交通法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
総則 歩行者の通行方法 車両及び路面電車の交通方法 運転者及び使用者の義務 高速自動車国道等における自動車の交通方法等の特例 道路の使用等 自動車及び原動機付自転車の運転免許 講習 交通事故調査分析センター 交通の安全と円滑に資するための民間の組織活動等の促進 罰則 反則行為に関する処理手続の特例 |
(他の紹介)著者紹介 |
野下 文生 昭和20年台北州立台北第二商業学校卒業。昭和22年大分県警察官拝命。昭和43年九州管区警察学校交通教官。昭和51年大分県運転免許試験場長。昭和53年大分県警察本部通信指令課長。昭和54年大分県高田警察署長。昭和55年大分県警察本部交通部交通指導課長。昭和57年大分県警察本部交通部管理官兼交通企画課長。昭和58年大分県日田警察署長。昭和60年大分県警察退職。平成6年大分県交通安全教育講師(知事委嘱)(大型第2種・牽引第2種・大特第2種・大型2輪免許―保持)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ