機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本経済の再構築     

著者名 小黒 一正/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180695520332.1/オ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
908.1 908.1
詩-詩集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001469527
書誌種別 図書
書名 日本経済の再構築     
書名ヨミ ニホン ケイザイ ノ サイコウチク 
著者名 小黒 一正/著
著者名ヨミ オグロ カズマサ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2020.3
ページ数 381p
大きさ 20cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-532-35839-6
内容紹介 我々の未来に不安をもたらす様々な問題は、なぜ解決できないのか。誰もが安心して暮らせ、競争力が高い国をどう構築するのか。日本が抱える問題の根源を明らかにし、抜本的改革と成長戦略の包括プランを提案する。
著者紹介 1974年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。法政大学経済学部教授。財務省財務総合政策研究所上席客員研究員、経済産業研究所コンサルティングフェローほか。
件名 日本-経済、財政-日本、社会保障
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 団塊の世代が中学生だった昭和三〇〜四〇年代の国語教科書に掲載された詩のなかから、特に思い出深い作品一一一編を収録。北原白秋からゲーテまで、記憶に残る名詩の数々。
(他の紹介)目次 宮沢賢治
高村光太郎
北原白秋
三好達治
島崎藤村
丸山薫
千家元麿
山村暮鳥
室生犀星
大木実〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 鹿島 茂
 1949年横浜市生まれ。東京大学大学院修了。現在、共立女子大学文芸学部教授。専門は19世紀のフランス小説。『馬車が買いたい!』(白水社)で第13回サントリー学芸賞、『子供より古書が大事と思いたい』(文春文庫)で第12回講談社エッセイ賞、『職業別パリ風俗』(白水社)で第51回読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。