蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117548826 | 910.268/ヤ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
篠路コミ | 2510194265 | 910/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
藤野 | 6213130633 | 910/ヤ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700474233 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
山本一力の江戸の品格 sasaeru文庫 |
| 書名ヨミ |
ヤマモト イチリキ ノ エド ノ ヒンカク |
| 著者名 |
松枝 史明/編著
|
| 著者名ヨミ |
マツガエ フミアキ |
| 出版者 |
成美堂出版
|
| 出版年月 |
2007.12 |
| ページ数 |
238p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
910.268
|
| 分類記号 |
910.268
|
| ISBN |
4-415-40051-8 |
| 個人件名 |
山本 一力 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
現代人が忘れかけている、相手への気遣い、粋なはからい、空気を読む技量…。そんな絶妙な作法を、江戸の昔の人々は自然と身につけていました。江戸前作法の心を学び、実践してみれば、あなたの周りの人間関係も、きっと、もっとうまくいくはずです。きれいに生きるための、江戸前作法。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「相手を立てる」から人間関係が丸くなる―一緒にいたいと思わせる言葉、しぐさ 第2章 「粋なはからい」が人の器を大きく見せる―思わず心を許してしまう言葉、しぐさ 第3章 「始末ができる」から人生・仕事がうまくいく―幸せとお金を呼び寄せる言葉、しぐさ 第4章 「気遣い」が人と人とのつきあいを広げる―いつの間にか人脈が広がる言葉、しぐさ 第5章 「思いやりの心」が人を育てる―行動する勇気がわいてくる言葉、しぐさ 第6章 「感謝する心」が幸せを呼んでくる―目先の利益にとらわれない言葉、しぐさ 第7章 「受容する心」が苦しみを解き放つ―運を呼び込む体質になる言葉、しぐさ 第8章 「品格ある生き方」が自分を高める―人として最低限守りたい言葉、しぐさ 第9章 「プロ意識」が人を成長させる―誇りを保ち信頼を得る言葉、しぐさ 第10章 「家族を愛する」から人生が愉しい―家族を心から慈しむ言葉、しぐさ |
| (他の紹介)著者紹介 |
松枝 史明 東京都出身。日本大学法学部卒。新聞記者、雑誌記者を経てフリーに。J・マーフィーなど潜在能力開発論の研究に従事。「マーフィー理論研究会」主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ