蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013120367 | J28/セ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8012980630 | J28/セ/ | 図書室 | 27,28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
くますけと一緒に
新井 素子/著
きまぐれロボット
星 新一/作,あ…
定年物語
新井 素子/著
少女小説とSF
新井 素子/著,…
南海ちゃんの新しいお仕事 : 階段…
新井 素子/[著…
絶対猫から動かない上
新井 素子/[著…
絶対猫から動かない下
新井 素子/[著…
グリーン・レクイエム
新井 素子/[著…
ショートショートドロップス
新井 素子/編,…
猫は神さまの贈り物小説編
森 茉莉/著,吉…
絶対猫から動かない
新井 素子/著
あれこれ好奇心
星 新一/[著]
ダイエット物語…ただし猫 : Te…
新井 素子/著
この橋をわたって
新井 素子/著
ショートショートドロップス
新井 素子/編
NOVA2019年春号
大森 望/責任編…
ゆっくり十まで
新井 素子/著
素子の碁 : サルスベリがとまらな…
新井 素子/著
謎々将棋・囲碁
新井 素子/[著…
短編伝説 : 旅路はるか
集英社文庫編集部…
進化した猿たち : The Bes…
星 新一/著
友を失った夜 とりひき
星 新一/作,田…
猫ミス!
新井 素子/著,…
竹取物語 : かぐや姫のおはなし
星 新一/訳,ひ…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション霊
星 新一/ほか[…
吾輩も猫である
赤川 次郎/著,…
さあ、気ちがいになりなさい
フレドリック・ブ…
きまぐれ星からの伝言
星 新一/著,牧…
ダイエット物語…ただし猫
新井 素子/著
ご依頼の件
星 新一/著
たくさんのタブー
星 新一/著
未来へ…
新井 素子/[著…
銀婚式物語
新井 素子/著
ユキコちゃんのしかえし
星 新一/作,ひ…
妖精配給会社
星 新一/著
悪魔のいる天国
星 新一/著
マイ国家
星 新一/著
きまぐれロボット
星 新一/作,あ…
星新一すこしふしぎ傑作選
星 新一/作,瀬…
イン・ザ・ヘブン
新井 素子/著
つぎはぎプラネット
星 新一/著
夢魔の標的
星 新一/著
盗賊会社
星 新一/著
SF宝石 : ぜーんぶ!新作読み切…
新井 素子/[ほ…
なりそこない王子
星 新一/著
安全のカード
星 新一/著
できそこない博物館
星 新一/著
エヌ氏の遊園地
星 新一/著
SF JACK
新井 素子/著,…
きまぐれ博物誌
星 新一/[著]
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001121562 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
戦国武将人物甲冑大図鑑 |
| 書名ヨミ |
センゴク ブショウ ジンブツ カッチュウ ダイズカン |
| 著者名 |
本郷 和人/監修
|
| 著者名ヨミ |
ホンゴウ カズト |
| 著者名 |
グラフィオ/編 |
| 著者名ヨミ |
グラフィオ |
| 出版者 |
金の星社
|
| 出版年月 |
2016.12 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
25cm |
| 分類記号 |
281
|
| 分類記号 |
281
|
| ISBN |
4-323-07378-1 |
| 内容紹介 |
群雄が割拠した時代に、野望をいだいて死力をつくし、歴史に名をのこした武将たち。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康…。戦国武将の人物史を、彼らが愛用した武具とあわせて紹介。武将たちの波瀾にみちた生きざまを描く。 |
| 件名 |
伝記-日本、武士、甲冑、武器、日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
全世界で、あるいは全宇宙で永遠に読み継がれるべきマスターピース集。これ1冊で、星新一作品世界のすべてがわかる。星チルドレンの旗手・新井素子が選ぶショートショートの最高傑作54。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
星 新一 1926年東京生まれ。東京大学農学部卒業。68年『妄想銀行』で第21回日本推理作家協会賞受賞。ショートショートの第一人者として1001本を超える作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ