検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

普通選挙の幕開け フランスの先駆けと試練    

著者名 永井 良和/著
出版者 拓殖大学
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117525972314.8/ナ/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700462313
書誌種別 図書
書名 普通選挙の幕開け フランスの先駆けと試練    
書名ヨミ フツウ センキョ ノ マクアケ 
著者名 永井 良和/著
著者名ヨミ ナガイ ヨシカズ
出版者 拓殖大学
出版年月 2007.10
ページ数 268p
大きさ 20cm
分類記号 314.8935
分類記号 314.8935
ISBN 4-7556-1208-4
内容紹介 世界初の普通選挙が行なわれたフランス近代。選挙はどのように行なわれ、人々はどのような意思や感情、心理などから投票したのか。そして、投票行動の背景にはどんな状況があったのか。選挙と投票行動の実態を浮き彫りにする。
件名 選挙-フランス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1848年、普通選挙で世界に先駆けたフランスの民衆は理想社会の実現という壮大な夢を描いたが、それは空しい夢となった。大統領にはルイ=ナポレオン・ボナパルトが選出され、議会は選挙改悪へと傾斜し、そして大統領自身がクー・デタを決行する。普通選挙は重大な試練に直面した。普通選挙が導入されてから、第二共和政と第二帝政を通して、フランス国民は選挙の「主役」になるどころか、むしろそれに絶えず翻弄された。世界初の普通選挙その実態と動向を解明する。
(他の紹介)目次 第1章 熱狂から驚愕へ―一八四八年(予期せぬ出来事
普通選挙の制度化
普通選挙に託された夢
有権者への働きかけ
投票行動の実態とその結果
補欠選挙の暗影
憲法論議の紛糾
大統領選挙お衝撃)
第2章 共和政の暗転―選挙改悪への下り坂(二大党派の対決
普通選挙の歪曲
大統領によるクー・デタと人民投票
共和政の形骸化
帝政の復活へ向けて)
第3章 試練の時期―第二帝政下の選挙(繰り上げ解散と総選挙
政府批判の広がり
選挙干渉と利益誘導の実態
選挙運動と投票参加の拡大
政治的「自由化」の影響
政府公認候補制の機能不全
最後の人民投票
帝政の終焉とその背景)
(他の紹介)著者紹介 永井 良和
 1944年生まれ。1971年拓殖大学政経学部卒業。1976年東海大学大学院政治学研究科博士課程修了。拓殖大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。