検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自分の振り返り方を教えます 自分に役立つヒント集即戦力に応用できる!    

著者名 名古 広/著
出版者 本の泉社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012861002280/ナ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
280.7 280.7
自叙伝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700460389
書誌種別 図書
書名 自分の振り返り方を教えます 自分に役立つヒント集即戦力に応用できる!    
書名ヨミ ジブン ノ フリカエリカタ オ オシエマス 
著者名 名古 広/著
著者名ヨミ ナゴ ヒロム
出版者 本の泉社
出版年月 2007.10
ページ数 187p
大きさ 19cm
分類記号 280.7
分類記号 280.7
ISBN 4-7807-0345-0
内容紹介 青年・壮年の人が将来を思索したり、年輩の人が「自分史」を記すときに役立つヒント集。自己啓発の基礎作りから、写真録や用語録、健康録など自分を観詰める14の視点、データベースの使い方までを解説する。
件名 自叙伝
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 年輩の方が「自分史」をスラスラ書く。青年・壮年の方が自分を振り返り、将来を思索する。本書では、自分が自分を観詰める14の方法が解説されており、これらを複合的に応用することにも触れられています。
(他の紹介)目次 第1章 自己啓発の基礎作り―自分を確立することの大切さ!
第2章 自分を立体的に把握する―年輩が自分史を執筆!青年にも自分史がある!(自分を振り返ることから始めよう―思い出の世界から何を引き出すか?
ライフサイクルとライフステージ―図に描くと把握しやすい!
さあ 始めましょう―思い出旅行を図に描く!
自分史が核になる―こつこつと積み重ねていく(1)振り返りの基本は「自分史」です!
歴史の面から観る―こつこつと積み重ねていく(2)自分史に時代背景を加味しよう!
記録の面から観る―こつこつと積み重ねていく(3)自分史を幅広く!
行動の面から観る―こつこつと積み重ねていく(4)自分史を幅広く!
複合的に応用する―自分を励まして自分の生き方に厚みを増す!
自分史の執筆は本論と年表の2部構成に―自分史の図からスラスラ書く!)
第3章 営業感覚を身に着けよう―お金が回り巡っているのが実際の世の中だ!
第4章 データベース―情報整理に便利な道具だ!(データベースの使い方―並び替えが自由自在!事項の加除が簡単!)
第5章 注意すること―自分が困らないために!(バックアップ―手間を惜しまずにきちんと!
セキュリティ対策―セキュリティ対策を行い続けるのだ!
個人情報の保護など―法律を遵守する!)
(他の紹介)著者紹介 名古 広
 1949年に大阪で生まれる。大学を卒業し、印刷会社に就職。その後、情報紙・業界紙・創刊誌・専門紙の媒体社で、取材・編集・編集企画・営業・営業企画の業務(約15年間の取材と約15年間の営業)を経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。