蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180307860 | 956/フ/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2012703662 | 956/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
元町 | 3012922625 | 956/フ/ | 図書室 | 11B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
東札幌 | 4012591329 | 956/フ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
西岡 | 5013202360 | 956/フ/ | 図書室 | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
清田 | 5513928001 | 956/フ/ | 図書室 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
澄川 | 6012565435 | 956/フ/ | 図書室 | 22 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
曙 | 9012500097 | 956/フ/ | 図書室 | 14A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
北区民 | 2113050385 | 956/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
白石区民 | 4113203493 | 956/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
豊平区民 | 5112487540 | 956/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
南区民 | 6113003955 | 956/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
旭山公園通 | 1213093535 | 956/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 14 |
菊水元町 | 4310321742 | 956/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
厚別南 | 8313056833 | 956/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 16 |
もいわ | 6312025262 | 956/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 17 |
はっさむ | 7313000171 | 956/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 18 |
はちけん | 7410177997 | 956/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700458918 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
親の家を片づけながら |
| 書名ヨミ |
オヤ ノ イエ オ カタズケナガラ |
| 著者名 |
リディア・フレム/著
|
| 著者名ヨミ |
リディア フレム |
| 著者名 |
友重 山桃/訳 |
| 著者名ヨミ |
トモシゲ ユラ |
| 出版者 |
ヴィレッジブックス
|
| 出版年月 |
2007.10 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
956
|
| 分類記号 |
956
|
| ISBN |
4-7897-3128-7 |
| 内容紹介 |
父亡きあと、ひとり暮らしをしていた母が逝き、私は両親の思い出がつまった家を片づけ始めた。少しずつ整理するうちに姿を現したのは、まったく知らなかった両親の素顔と、ふたりが生涯抱えていた深い心の傷だった-。 |
| 著者紹介 |
フロイト研究で知られる精神分析学者。ベルギー・ブリュッセル在住。 |
| 件名 |
親子関係 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
父亡きあと、ひとり暮らしをしていた母が逝った。ひとり娘の私に残されたのは、両親の思い出に満ちたこの一軒の家だ。私は途方に暮れた。あまりにも多くの「物」が、ここにはある。今までは触ることすら禁じられていた両親の大切な私信や思い出の品々。しかたなく片づけるうち、やがて姿を現したのは、まったく知らなかった両親の素顔と、ふたりが生涯抱えていた深い心の傷だった―。 |
| (他の紹介)目次 |
荒れ狂う心 家を空にするということ 死者の足跡をたどって グランド・ゼロになった場所 ありすぎても、無さすぎても 山羊の背に載せられたリンゴのように 母のベッドで見つけた物 白く無垢な秘め事 母から受け継いだ遺産 持ち主を失った物たち こんなに取り散らかして 喪の悲しみを乗り越え |
| (他の紹介)著者紹介 |
フレム,リディア フロイト研究で知られる精神分析学者。ベルギー・ブリュッセル在住のフランス人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 友重 山桃 東京大学経済学部卒。1歳から高校卒業までパリで過ごす。経済から精神医療、美術まで、様々な分野のフランス語・英語の通訳・翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ