検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

たたかいの人 田中正造    

著者名 大石 真/著
出版者 フレーベル館
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513397025J28/タ/図書室57児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大石 真
2007
289.1 289.1
田中 正造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700455335
書誌種別 図書
書名 たたかいの人 田中正造    
書名ヨミ タタカイ ノ ヒト 
著者名 大石 真/著
著者名ヨミ オオイシ マコト
出版者 フレーベル館
出版年月 2007.9
ページ数 283p
大きさ 21cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-577-03486-6
内容紹介 「わたしは、政治の世界に踏み込んだ時から、いつでも、人々のために、自分の命を投げ捨てる覚悟でやってきました」 足尾銅山の鉱毒に苦しむ渡良瀬川沿岸の人々の声を届けようと、命をかけてたたかい続けた田中正造の物語。
著者紹介 1925〜90年。埼玉県生まれ。早稲田大学英文科卒業。日本児童文学者協会会員。「眠れない子」で野間児童文芸賞、日本児童文学者協会特別賞受賞。他の著書に「チョコレート戦争」など。
個人件名 田中 正造
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「わたしは、政治の世界にふみこんだときから、いつでも、人々のために、自分の命を投げすてる覚悟でやってきました。今こそ、そのときが来たような気がしますのじゃ…」。足尾銅山の鉱毒に苦しむ渡良瀬川沿岸の人々の声を届けようと命をかけてたたかいつづけた田中正造のものがたり。
(他の紹介)目次 明治の夜明け
光と影
死の大地
闇の中のさけび
(他の紹介)著者紹介 大石 真
 1925年、埼玉県に生まれる。早稲田大学英文科卒業。早大童話会に所属、卒業後、びわの実学校同人。日本児童文学者協会会員。小峰書店編集部勤務。退職後、著述に専念する。1990年秋、没。1953年、「風信器」で、日本児童文学者協会新人賞、1963年、「見えなくなったクロ」で、小学館文学賞、1990年、「眠れない子」で、第28回野間児童文芸賞、第31回日本児童文学者協会特別賞受賞。戦後児童文学の第一線で、常に子どもの側に立ち、数多くの作品を残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。