蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110752839 | J/オ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012706129 | J/オ/ | 絵本2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5011803235 | J/オ/ | 絵本2 | E4 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
北白石 | 4410094934 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000971597 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大きな木のおくりもの |
書名ヨミ |
オオキナ キ ノ オクリモノ |
著者名 |
アルビン・トレッセルト/作
|
著者名ヨミ |
アルビン トレッセルト |
著者名 |
アンリ・ソレンセン/絵 |
著者名ヨミ |
アンリ ソレンセン |
著者名 |
中井 貴惠/訳 |
著者名ヨミ |
ナカイ キエ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7515-1448-2 |
内容紹介 |
森の中にそびえ立つ、一本の大きなナラの木。鳥は葉かげに巣をつくり、キツツキは虫を探して幹をつつきます。長い年月の間に大きな木は倒れて切り株だけになりますが…。一本の木の生と死、そして再生をみごとに描いた絵本。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界貿易の急増と船舶の大型化に伴い「パナマ運河」は容量が限界に近づいている。それに対抗するため浮上した「第三閘門運河案」は、急成長を遂げる中国を含む東アジアや南米諸国と米東岸間の海上貿易量をどこまで吸収できるのか?工事着工直前のメガプロジェクトを徹底検証、パナマが中米のシンガポールに変身できるのかも展望。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 パナマ運河第三閘門運河案マスタープランの概要と検証(第三閘門運河案の実現に向けマスタープランを公表 マスタープランの主な内容 運河通航貨物の需要予測 運河通航料金政策 現行運河と第三閘門運河の関係 第三閘門運河の建設 水資源 工事開始に向け通航料金値上げと工事契約方式を確定) 第2部 パナマ経済と産業(マクロ経済の構造的特徴 パナマの主要サービス産業 米国からの返還地域の再開発計画 公的部門 政治 パナマの企業実態) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 志郎 パナマ運河研究家、大学講師。1940年長野県生まれ。1967年早稲田大学大学院商学研究科修了。ジェトロ勤務、ジェトロ・アルゼンチン駐在等を経て、「パナマ運河代替案3ヶ国調査委員会」日本代表(1986年〜93年)。「アルゼンチン開発調査」、「沖縄開発調査」等、ラテンアメリカ及びアジア地域の産業育成、経済開発調査に従事。パナマ政府「両洋間地域庁(ARI)」投資戦略アドバイザー(2000年〜02年、JICA専門家)として現地派遣。「パナマ全国港湾開発調査」(02年〜04年、JICA委託調査)、「パナマ運河閘門評価調査」(03年〜04年、JBIC委託調査)等に参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ