検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

21世紀のOR 「最適化の時代」の旗手    

著者名 今野 浩/著
出版者 日科技連出版社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012608013336/コ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今野 浩
2007
336.1 336.1
オペレーションズ リサーチ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700450437
書誌種別 図書
書名 21世紀のOR 「最適化の時代」の旗手    
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ オーアール 
著者名 今野 浩/著
著者名ヨミ コンノ ヒロシ
出版者 日科技連出版社
出版年月 2007.9
ページ数 6,172,5p
大きさ 19cm
分類記号 336.1
分類記号 336.1
ISBN 4-8171-9236-3
内容紹介 第二次世界大戦後に急発展した「オペレーションズ・リサーチ(OR)」が、1970年代以来の長い曲がり角を通過後、21世紀を拓く「サービス科学の旗手」として復活を遂げるまでの物語を、著者の個人的体験をベースに綴る。
著者紹介 1940年生まれ。スタンフォード大学大学院オペレーションズ・リサーチ学科修了。中央大学理工学部経営システム学科教授。日本オペレーションズ・リサーチ学会前会長。
件名 オペレーションズ リサーチ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「オペレーションズ・リサーチ」(OR)は第2次世界大戦後に急発展したが、計算上の制約から実用的問題に十分対応できなかったことや、NP完全理論の呪縛により、1970年代に大きな曲がり角を迎えた。しかしその間も、多くの優秀な研究者たちが難しい問題群を解くために力を注ぎ続けていた。そしてその努力は、1990年代以降急速に整備された計算環境とデータ・ベースによって結実し、ORは「最適化の時代」の担い手として復活を遂げた。本書は、この嵐のような40年間を通り抜けてきた筆者が、“美しい理論は必ず役に立つ”という確信を手にするまでの物語を、個人的体験をベースに綴ったものである。
(他の紹介)目次 第1章 時代の寵児―1960年代のOR(ORとの出会い
運のよい研究員
米国式詰め込み教育
ダンツィク教授の弟子)
第2章 長い曲がり角―1970年代のOR(移り変わるORの研究拠点
ウィスコンシン大学数学研究所
国際応用システム分析研究所
ロング・アンド・ワインディング・ロード)
第3章 新しい胎動―1980年代のOR(文系スター集団を驚かせた線形計画法
国際数理計画法シンポジウム
カーマーカー事件
「投資と金融のOR」研究部会)
第4章 新時代への助走―1990年代のOR(ORと金融工学
OR王国の悲劇
大域的最適化
『応転』のススメ)
第5章 ORの新時代―21世紀のOR(整数計画法の大逆転
最適化の時代
理文総合アプローチ
洗濯夫の犬)
(他の紹介)著者紹介 今野 浩
 1940年生まれ。東京大学大学院数物系研究科応用物理学専攻修士課程修了、スタンフォード大学大学院オペレーションズ・リサーチ学科修了。東京工業大学大学院社会理工学研究科経営工学専攻教授、同理財工学研究センター長などを経て、中央大学理工学部経営システム学科教授。日本オペレーションズ・リサーチ(OR)学会前会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。