検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日曜日に読む『荘子』   ちくま新書  

著者名 山田 史生/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012674811124/ヤ/図書室1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
124.25 124.25
荘子 荘子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700447481
書誌種別 図書
書名 日曜日に読む『荘子』   ちくま新書  
書名ヨミ ニチヨウビ ニ ヨム ソウジ 
著者名 山田 史生/著
著者名ヨミ ヤマダ フミオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.9
ページ数 253p
大きさ 18cm
分類記号 124.25
分類記号 124.25
ISBN 4-480-06379-3
内容紹介 日曜日、著者は酒のお供に「荘子」を取り出した。超俗的で、世人を煙に巻くような文章を読みながら、「わからない」ことの醍醐味にどっぷり浸かってゆく。一風変わった角度から荘子の思想に触れる「こんにゃく談義」。
著者紹介 1959年福井県生まれ。東北大学大学院修了。博士(文学)。弘前大学教育学部教授。専攻は中国哲学。著書に「寝床で読む『論語』」「渾沌への視座」など。
件名 荘子
個人件名 荘子
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 日曜日、著者は酒のお供にと『荘子』を取り出した。超俗的で、世人を煙に巻くような文章を読みながら、「わからない」ことの醍醐味にどっぷり浸かってゆく。雲をつかむような話ばかりだけれど、固くなっていた頭がほぐれ、おおらかな気持ちになれるのはどうしてだろう。一風変わった角度から荘子の思想に触れる「こんにゃく談義」のはじまりである。
(他の紹介)目次 日曜の朝、わたしは寝坊した。
序章 荘子、夢で胡蝶となる―パラドックスの予感
第1章 世界の眺め方(この現実を鵜呑みにしよう
因果という虚構は捨てよう)
第2章 言葉の使い方(基礎づけ主義は断念しよう
状況に応じて言葉を使おう)
第3章 知識の捨て方(概念図式の概念は忘れよう
あるがままに生きていよう)
終章 渾沌、七つの穴に死す―絶対的無分別の悲哀
日曜の夜、まだ眠くないけど。
(他の紹介)著者紹介 山田 史生
 1959年福井県生まれ。東北大学文学部卒業。同大学大学院修了。博士(文学)。弘前大学教育学部教授。専攻は中国哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。