検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

匣の中の失楽   講談社ノベルス  

著者名 竹本 健治/著
出版者 講談社
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119684421913.6/タケ/1階図書室61B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹本 健治
2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000656041
書誌種別 図書
書名 匣の中の失楽   講談社ノベルス  
書名ヨミ ハコ ノ ナカ ノ シツラク 
著者名 竹本 健治/著
著者名ヨミ タケモト ケンジ
出版者 講談社
出版年月 1991.11
ページ数 476p
大きさ 18cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-181587-3
内容紹介 長らくの間絶版状態で、一部のマニア以外には知られることのない“幻の名作”が、装いも新たに復活。探偵小説のマニアたちが、密室殺人にまきこまれる…。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 雷による人体の傷害と雷から身を守る方法(雷は人体にどの様な傷害を及ぼすか?直撃傷害と側撃傷害
雷はどんな所に落ちるか? ほか)
第2章 雷雲の気象学(雷はどのような自然現象か?
地球をとりかこむ大気層の構造 ほか)
第3章 人体への落雷の研究(人体への落雷事故の年間発生回数
人体への落雷の研究はどのように開発されたか? ほか)
第4章 人体への落雷の実相(人体への落雷事故のマスコミ報道
代表的な落雷事故例 ほか)
(他の紹介)著者紹介 北川 信一郎
 生年月日、1919年1月15日。出身地、群馬県桐生市。現職、埼玉大学名誉教授、中央防雷株式会社顧問(非常勤)。学歴、1940年3月旧制浦和高校卒業。1942年9月東京大学理学部物理学科卒業。1958年5月理学博士(東京大学)。職歴等、1946年1月中央気象台研究部勤務、1947年勤務先は気象研究所となる。1958年5月〜1961年6月米国ニューメキシコ工科大学客員研究員。1961年6月気象研究所復職。1969年4月埼玉大学工学部教授、電気工学科勤務。1984年4月埼玉大学定年退職。1986年4月東京家政大学文学部教授。1989年3月東京家政大学定年退職。1995年11月日本大学電気学会名誉会員。1996年6月国際大学電気委員会名誉委員。受賞、1959年5月日本気象学会賞受賞。1987年11月渋沢元治賞受賞。1991年5月日本気象学会藤原賞受賞。2003年9月国際雷・静電気学会(略称:ICOLSE)よりKITAGAWA MEDAL受賞。専門、雷研究、気象学、大気電気学、電気工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。