検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

アンティークポーセリンに学ぶ M'sコレクションほかから    

著者名 文化出版局/編
出版者 文化出版局
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113801252751.3/ア/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012831080751/ア/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文化出版局
2007
837.8 837.8
英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001274099
書誌種別 図書
書名 アンティークポーセリンに学ぶ M'sコレクションほかから    
書名ヨミ アンティーク ポーセリン ニ マナブ 
著者名 文化出版局/編
著者名ヨミ ブンカ シュッパンキョク
出版者 文化出版局
出版年月 2001.4
ページ数 107p
大きさ 31cm
分類記号 751.3
分類記号 751.3
ISBN 4-579-20760-2
内容紹介 1世紀以上も前の職人の技や感性を伝えてくれるM'sコレクション。アンティークや西洋絵画のアレンジなど広い分野の絵をカラーで掲載するとともに、その描き方についてもポイント解説する。
件名 陶磁器-ヨーロッパ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日常会話や旅行会話だけでなく、英語日記・英語Eメールも自由自在。
(他の紹介)目次 1 自分の気持ちを伝えるときの言い出しパターン(「〜がほしいのですが」I’d like〜.
「〜したいのですが」I’d like to〜. ほか)
2 相手に提案・依頼するときの言い出しパターン(「〜してもらえますか」Could you〜?
「〜はいかがですか」Would you like〜? ほか)
3 出会い・友達づくりの話題を広げる言い出しパターン(「私は〜です」I’m〜.
「私は〜の状態です」I’m〜. ほか)
4 疑問詞を使って具体的にたずねる言い出しパターン(「〜は何ですか」What is(are)〜?
「何を〜しますか」What do you〜? ほか)
5 説明したり教えるときの言い出しパターン(「〜があります」/「〜がいます」There is(are)〜.
「〜はありますか」Is there〜? ほか)
(他の紹介)著者紹介 永井 史郎
 早稲田大学第一文学部文学科英文学専修卒業。早稲田大学大学院教育学研究科英語教育専攻修士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻英語英米文学専門分野修士課程修了。現在、早稲田大学講師・河合塾講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コルフィールド,ハワード
 1965年生まれ、アメリカ・コネチカット州出身。1988年コロンビア大学東アジア学部卒業。1996年来日。現在、英語教師・ナレーターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。