検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ビラヴィド   シリーズもっと知りたい名作の世界  

著者名 吉田 廸子/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117769174933.7/ヨシ/1階図書室70A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700439047
書誌種別 図書
書名 ビラヴィド   シリーズもっと知りたい名作の世界  
書名ヨミ ビラヴィド 
著者名 吉田 廸子/編著
著者名ヨミ ヨシダ ミチコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.7
ページ数 9,164,21p
大きさ 26cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-623-04949-3
内容紹介 逃亡奴隷セサが幼い娘を殺した真意とは-。奴隷制の歴史を背景に、アメリカ黒人の愛と苦悩を描く「ビラヴィド」の個性と普遍性をつまびらかに論じ、その魅力に迫る。
著者紹介 青山学院大学名誉教授。編著に「他者・眼差し・語り」など。
件名 ビラヴド
個人件名 Morrison Toni
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 逃亡奴隷セサが幼い娘を殺した真意とは―。奴隷制の歴史を背景に、アメリカ黒人の愛と苦悩を描く『Beloved』の魅力に迫る。二一世紀に生きる自覚を持つ研究者や作家としてのパースペクティヴの中で、アフリカ系アメリカ人の歴史と文化の土壌から産まれた作品の個性と普遍性がつまびらかに論じられている。
(他の紹介)目次 1 トニ・モリスンの世界(自己の創造と文学―トニ・モリスンの軌跡
時を超える記憶・死に挑む愛―現代の古典『ビラヴィド』の様々な読み)
2 過去と向き合うこと・未来を拓くこと―『ビラヴィド』と呼応する作品群(先祖と向き合う姿勢―『ビラヴィド』とカリブ系アフロ・アメリカ作家
「わたしは背中に木を生やしている」―トニ・モリスンとアリス・ウォーカー
赤人と黒人の絆―了解と交流
モリスンとフォークナー)
3 文化の交差点で―二一世紀に読む『ビラヴィド』(ビラヴィドは世界の形象なのか―『ジャズ』、『パラダイス』、『ラヴ』から読み直す『ビラヴィド』
善意の崩壊と再記憶―『ビラヴィド』と『みんなが知ってる世界』
近代と対峙するコスモロジー―モリスンと石牟礼道子の世界)
4 文化・歴史・個人(ビラヴィドはなぜ黒いドレスで現れたか
奴隷体験記が残した空白―トニ・モリスン『ビラヴィド』を語る
愛という罪―『ビラヴィド』に寄せて)
(他の紹介)著者紹介 吉田 廸子
 青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。