検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イスタンブール 思い出とこの町    

著者名 オルハン・パムク/[著]   和久井 路子/訳
出版者 藤原書店
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117480368929.5/パ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700437843
書誌種別 図書
書名 イスタンブール 思い出とこの町    
書名ヨミ イスタンブール 
著者名 オルハン・パムク/[著]
著者名ヨミ オルハン パムク
著者名 和久井 路子/訳
著者名ヨミ ワクイ ミチコ
出版者 藤原書店
出版年月 2007.7
ページ数 490p
大きさ 20cm
分類記号 929.574
分類記号 929.574
ISBN 4-89434-578-2
内容紹介 画家を目指した22歳までの自伝と、フロベール、ネルヴァルら外国の文豪の目に映ったこの街、そして209枚のモノクロ写真。失われた栄華と、自らの過去を織り合わせながら、胸苦しくも懐かしい「憂愁」に浸された街を描く。
著者紹介 1952年イスタンブール生まれ。「わたしの名は紅」で、国際IMPACダブリン賞、フランスの最優秀外国文学賞等を受賞。2006年度ノーベル文学賞受賞。その他の著書に「雪」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞 読売新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「わたしは一九五二年の六月七日、真夜中少し過ぎに、イスタンブールのモーダにある小さな個人病院で生まれた」―画家を目指していた二十二歳までの“自伝”を経糸に、フロベール、ネルヴァル、ゴーチエら西洋の文豪とトルコの四人の作家が描いたこの町の姿を自在に引用しながら、喪われたオスマン・トルコの栄華と自らの過去を織り合わせつつ、胸苦しくも懐かしい「憂愁」そのものとしてのこの町を見事に描く。町を撮らせたら右に出る者のない、トルコを代表する写真家アラ・ギュレルの作品を中心に写真二〇九枚を収録。
(他の紹介)目次 もう一人のオルハン
暗い博物館風の家の写真
“わたし”
崩壊したパシャの屋敷の悲哀―通りを吟味する
モノクローム
ボスフォラス海峡の発見
メリングのボスフォラス海峡の光景
母と父とがいなくなったこと
もうひとつの家―ジハンギル
ヒュズン、メランコリ、悲しみ〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。