検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

三まいのおふだ   日本昔ばなし  

著者名 おざわ としお/再話   かないだ えつこ/絵
出版者 くもん出版
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117391243J/サ/絵本28B絵本一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2012636458J/サ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
3 厚別8012643675J/サ/絵本38絵本一般貸出在庫  
4 山の手7012606872J/サ/図書室J04b絵本一般貸出在庫  
5 新琴似新川2210867863J/サ/図書室絵本一般貸出在庫  
6 はっさむ7310370627J/サ/図書室絵本一般貸出在庫  
7 新発寒9210418530J/サ/絵本絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おざわ としお かないだ えつこ
2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700433866
書誌種別 図書
書名 三まいのおふだ   日本昔ばなし  
書名ヨミ サンマイ ノ オフダ 
著者名 おざわ としお/再話
著者名ヨミ オザワ トシオ
著者名 かないだ えつこ/絵
著者名ヨミ カナイダ エツコ
出版者 くもん出版
出版年月 2007.7
ページ数 [36p]
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-7743-1181-4
内容紹介 むかし、あるお寺におしょうさんと小僧が住んでいました。ある日小僧が山へたきぎをとりに行くとき、おしょうさんが、こわい目にあったら使えと、おふだを3枚くれました。小僧はたきぎをとりながらどんどん山へ入っていき…。
著者紹介 1930年中国生まれ。小澤昔ばなし研究所所長。ヨーロッパ・メルヒェン賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)著者紹介 おざわ としお
 本名・小澤俊夫。1930年、中国長春に生まれる。東北薬科大学、日本女子大学、独マールブルク大学客員教授、筑波大学副学長、白百合女子大学教授等を経て、現在、小澤昔ばなし研究所所長、筑波大学名誉教授。日本口承文芸学会会長、国際口承文芸学会副会長を歴任。グリム童話の研究から出発し、日本の昔話の分析的研究を行い、昔話全般の研究を進めている。1992年より、全国六十以上の都市で「昔ばなし大学」を開講している。2007年、ヨーロッパ・メルヒェン賞(ドイツ、ヴァルター・カーン財団)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
かないだ えつこ
 本名・金井田英津子。1955年、群馬県桐生市に生まれる。筑波大学大学院修了。個展・国際版画展等で版画作品を発表するかたわら、本の装丁挿画を手がける。装丁挿画の作品に『人形の旅立ち』(長谷川摂子/作、第十八回赤い鳥さし絵賞、第三十八回造本装幀コンクール審査員奨励賞を受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。