山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

本居宣長  下 新潮文庫  

著者名 小林 秀雄/著
出版者 新潮社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012775521121/コ/2書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 秀雄
2007
121.52 121.52
本居 宣長

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700432690
書誌種別 図書
書名 本居宣長  下 新潮文庫  
書名ヨミ モトオリ ノリナガ 
著者名 小林 秀雄/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
版表示 改版
出版者 新潮社
出版年月 2007.6
ページ数 466p
大きさ 16cm
分類記号 121.52
分類記号 121.52
ISBN 4-10-100707-6
個人件名 本居 宣長
言語区分 日本語
備考 水濡れ跡あり
受賞情報 日本文学大賞
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「もののあはれ」の説は、単に「源氏」研究の学説に留まるものではなかった。宣長において、それは、実人生の情を論じる際にも一貫していた。ひたすら宣長の肉声に耳を傾けながら、その徹底した学問と人生の態度を味わい、いかに生くべきかを究めた本書は、同時に現代最高の知性、小林秀雄の思索の到達点でもあった。本篇刊行後に上梓された「本居宣長補記」を併録する待望の文庫版。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。