蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117382978 | 332.2/ワ/ | 1階図書室 | 39B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
究極の危機管理 : 実務者のための…
渡辺 利夫/[執…
国際政治のなかの中南米史 : 実体…
渡邉 利夫/著
台湾を築いた明治の日本人
渡辺 利夫/著
発展する台湾企業 : 日経・アジア…
朝元 照雄/著
士魂 : 福澤諭吉の真実
渡辺 利夫/著
放哉と山頭火 : 死を生きる
渡辺 利夫/著
アジアを救った近代日本史講義 : …
渡辺 利夫/著
国家覚醒 : 身捨つるほどの祖国は…
渡辺 利夫/著
生涯現役の知的生活術
小野田 寛郎/著…
君、國を捨つるなかれ : 『坂の上…
渡辺 利夫/著
開発経済学入門
渡辺 利夫/著
アジア経済読本
渡辺 利夫/編
朴正煕の時代 : 韓国の近代化と経…
趙 利済/編,渡…
1億人のための心のオシャレ人生設計…
渡辺 利夫/著
新脱亜論
渡辺 利夫/著
徹底検証東アジア
竹内 宏/編,村…
開発経済学概論
ジェラルド M.…
日本の東アジア戦略 : 共同体への…
渡辺 利夫/編,…
日本の国際開発協力
後藤 一美/編著…
開発経済学と台湾の経験 : アジア…
朝元 照雄/著
大中華圏 : その実像と虚像
渡辺 利夫/編,…
東アジア経済連携の時代
渡辺 利夫/編,…
開発経済学事典
渡辺 利夫/編,…
私のなかのアジア
渡辺 利夫/著
ODA(政府開発援助) : 日本に…
渡辺 利夫/著,…
ジレンマのなかの中国経済
渡辺 利夫/編,…
アジア経済読本
渡辺 利夫/編
<図説>現代中国 : 環境問題から…
渡辺 利夫/編,…
成長のアジア停滞のアジア
渡辺 利夫/[著…
国際開発学入門
渡辺 利夫/編
アジアの経済的達成
渡辺 利夫/編
台湾の経済開発政策 : 経済発展と…
朝元 照雄/編著…
海の中国
渡辺 利夫/著,…
エコノミストが読む : 時代を拓く…
渡辺 利夫/著,…
国際開発学2
渡辺 利夫/編
アジア・ルネッサンスの時代 : 渡…
渡辺 利夫/編著…
国際開発学1
渡辺 利夫/編
現代アジアを読む : テキストでた…
渡辺 利夫/著
種田山頭火の死生 : ほろほろほろ…
渡辺 利夫/著
中国経済は成功するか
渡辺 利夫/著
アジア経済の構図を読む
渡辺 利夫/著
文章の磨き方
渡辺 利夫/著,…
ヒューマンスケープ : 視覚の世界…
福田 忠彦/著,…
現代台湾経済分析 : 開発経済学か…
朝元 照雄/著
幻想の超大国・中国 : 五点五年保…
長谷川 慶太郎/…
目覚める怪物「中国」 : 中国報告
渡辺 利夫/[ほ…
新世紀アジアの構想
渡辺 利夫/著
概説華人経済
渡辺 利夫/編,…
社会主義市場経済の中国
渡辺 利夫/著
毛沢東と鄧小平
渡辺 利夫/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700430675 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台湾経済入門 |
書名ヨミ |
タイワン ケイザイ ニュウモン |
著者名 |
渡辺 利夫/編著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ トシオ |
著者名 |
朝元 照雄/編著 |
著者名ヨミ |
アサモト テルオ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
3,244p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
332.224
|
分類記号 |
332.224
|
ISBN |
4-326-50289-9 |
内容紹介 |
「経済発展の初期条件はいかにして形成されたか」から「経済発展と政治的民主化のモデルとしての現代台湾」まで論考。台湾の経済発展はいかにして達成されたのかを、初学者にも十分に理解できるよう解説した台湾経済入門書。 |
著者紹介 |
1939年生まれ。経済学博士。拓殖大学学長・同大学大学院長。「神経症の時代」で開高健賞正賞受賞。 |
件名 |
台湾-経済 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
台湾の経済発展はいかにして達成されたのか。初学者にも十分に理解できるよう配慮して執筆された台湾経済の入門書の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
序章 経済発展の初期条件はいかにして形成されたか 第1章 経済開発政策と経済発展 第2章 経済発展と財政金融システム 第3章 公営企業の民営化政策とその展開 第4章 中小企業の過去、現在と未来 第5章 民主化と貿易改革 第6章 貿易・投資構造の推移:世界貿易構造の長期変化と台湾 第7章 産業技術競争力とイノベーション・システム 第8章 社会政策の展開 終章 経済発展と政治的民主化のモデルとしての現代台湾 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 利夫 1939年生まれ。慶應義塾大学大学院経済研究科博士課程修了・経済学博士。筑波大学教授、東京工業大学教授を歴任、現在は拓殖大学学長・同大学大学院長。主著は『成長のアジア停滞のアジア』東洋経済新報社、1985年(吉野作造賞);『開発経済学』日本評論社、1986年(大平正芳記念賞);『西太平洋の時代』文藝春秋、1989年(アジア太平洋大賞);『神経症の時代』TBSブリタニカ、1996年(開高健賞正賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝元 照雄 1950年生まれ。筑波大学大学院社会科学研究科博士課程修了・博士(経済学)。株式会社日立製作所技術部主任・副参事、ハーバード大学フェアバンク東アジア研究センター客員研究員を経て、九州産業大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ