検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

まるわかり鉄道用語の基礎知識850 用語から知る鉄道の技術、知識、文化    

著者名 池口 英司/編著
出版者 イカロス出版
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117372953R516/イ/2階図書室127B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700424460
書誌種別 図書
書名 まるわかり鉄道用語の基礎知識850 用語から知る鉄道の技術、知識、文化    
書名ヨミ マルワカリ テツドウ ヨウゴ ノ キソ チシキ ハッピャクゴジュウ 
著者名 池口 英司/編著
著者名ヨミ イケグチ エイジ
出版者 イカロス出版
出版年月 2007.6
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 516.033
分類記号 516.033
ISBN 4-87149-949-1
内容紹介 何気ない用語のひとつひとつに込められた、鉄道の技術、文化、歴史を解き明かす。鉄道用語を通して、鉄道黎明期から、現代の鉄道事情までが総覧できる画期的な用語集。
著者紹介 1956年生まれ。大学卒業後、出版社勤務を経て、鉄道関係を中心にしたフリーライター。
件名 鉄道工学-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 何気ない用語の一つひとつに込められた、鉄道の技術、文化、歴史を解き明かす。鉄道用語を通して、鉄道黎明期から、現代の鉄道事情までが総覧できる、画期的な用語集がここに誕生。
(他の紹介)著者紹介 池口 英司
 1956(昭31)年、東海道線全線電化完成のおよそ3週間前生まれ。記憶に残るいちばん昔に見た電車は101系。その後、京浜急行神奈川新町駅の近くに引っ越したことが、人生における転機の一つとなる。大学卒業後、出版社勤務を経て、現在は鉄道関係を中心にしたフリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。