検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

分権社会の地方財政     

著者名 林 宏昭/著
出版者 中央経済社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117374645349/ハ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
349 349
地方財政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700424449
書誌種別 図書
書名 分権社会の地方財政     
書名ヨミ ブンケン シャカイ ノ チホウ ザイセイ 
著者名 林 宏昭/著
著者名ヨミ ハヤシ ヒロアキ
出版者 中央経済社
出版年月 2007.6
ページ数 4,7,217p
大きさ 21cm
分類記号 349
分類記号 349
ISBN 4-502-65890-7
内容紹介 これからの分権社会を目指すうえで、地方財政の枠組みはどうあるべきか、地域はどのような責任を果たすべきか、新たな視点から、その方向性を明示する。中央省庁や地方自治関係者の必読書。
著者紹介 1958年兵庫県生まれ。関西学院大学経済学部卒。博士(経済学)。関西大学経済学部教授。専門は財政学・地方財政学。著書に「入門地方財政」「これからの地方税システム」など。
件名 地方財政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これからの分権社会を目指すうえで、地方財政の枠組みはどうあるべきか、地域はどのような責任を果たすべきか、新たな視点から、その方向性を明示する。
(他の紹介)目次 第1章 地方分権と三位一体改革
第2章 地方財政をめぐる改革論議
第3章 三位一体改革までの地方の行財政改革
第4章 地方はどれだけ自立しているのか
第5章 地方交付税に何が起きたか―基準財政需要額の拡大
第6章 地方分権のケーススタディ―義務教育を考える
第7章 地方交付税の改革―新しい財政調整
第8章 地方分権と地域福祉
第9章 地方債の発行と自治体の財政破綻
第10章 道州制について
(他の紹介)著者紹介 林 宏昭
 関西大学経済学部教授。1958年兵庫県生まれ。1981年関西学院大学経済学部卒。1994年博士(経済学)関西学院大学。専門は財政学・地方財政学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。