蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117369231 | 778.2/イ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012602970 | 778/イ/ | 図書室 | 05a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700422218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伊丹十三の映画 |
書名ヨミ |
イタミ ジュウゾウ ノ エイガ |
著者名 |
「考える人」編集部/編
|
著者名ヨミ |
カンガエル ヒト ヘンシュウブ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
778.21
|
分類記号 |
778.21
|
ISBN |
4-10-474902-7 |
内容紹介 |
映画監督デビューは1984年、51歳のときだった。完成したのが10本の映画。1997年に世を去って10年。伊丹映画を支えた役者やスタッフが熱い思いで初めて明かす、映画監督伊丹十三の真実。 |
個人件名 |
伊丹 十三 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
映画監督デビューは1984年、51歳のときだった。デザイナー、俳優、エッセイスト…様々な分野で超一流の仕事を残してきた才能を惜しみなく注ぎ込み完成したのが10本の映画だった。それらは、観客動員を誇るエンターテインメントであり、同時に卓越した日本人論でもあった。1997年に世を去って10年。伊丹映画を支えた役者やスタッフが熱い思いで初めて明かす、映画監督伊丹十三の真実。 |
(他の紹介)目次 |
interview1 伊丹映画はこうして始まった―伊丹プロダクション社長・玉置泰インタビュー interview2 屋台骨!伊丹映画を支えたベテランたち―俳優インタビュー1 interview3 大抜擢!伊丹映画から飛び出したスターたち―俳優インタビュー2 interview4 伊丹映画を支えた熟練たち―スタッフインタビュー1 interview5 伊丹映画の細部へのこだわりを実現させた人々―スタッフインタビュー2 table talk われら伊丹組助監督!「伊丹組」助監督座談会―監督・伊丹十三の望みに応えるのが醍醐味だった。 interview6 異業種からの才能が伊丹映画を分厚くリアルにした―スタッフインタビュー3 review 伊丹映画とはなんだったのか―岸田秀による「伊丹映画」論 interview7 事務方だって大変だ!―スタッフインタビュー4 interview8 伊丹十三ロングインタビュー―われわれは映画を半分しか作れない |
内容細目表
前のページへ