検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

英語地名の語源     

著者名 C.M.マシューズ/著   出口 保夫/訳
出版者 北星堂書店
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115605628293.3/マ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
762.346 762.346
温泉 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500277504
書誌種別 図書
書名 産霊山(むすびのやま)秘録   集英社文庫  
書名ヨミ ムスビノヤマ ヒロク 
著者名 半村 良/著
著者名ヨミ ハンムラ リョウ
出版者 集英社
出版年月 2005.11
ページ数 518p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-08-747887-4
言語区分 日本語
受賞情報 泉鏡花文学賞

(他の紹介)内容紹介 温泉文化は、江戸時代に花開いたといわれ、江戸を知ることでこそ、温泉の「今」が一層わかる。徳川家康の熱海湯治で幕開けした江戸の温泉が、医療、科学、ヴァカンス、遊興…の各分野で発展していく姿を、あまたの古書や資料で紐解く著者の姿は圧巻。ホンモノのお湯を求める日本随一の“温泉教授”がたどりついた温泉学は、ここに結実した―。
(他の紹介)目次 第1章 将軍様と熱海温泉
第2章 江戸の温泉ブーム
第3章 江戸温泉物語
第4章 温泉医学の祖、後藤艮山
第5章 その後の江戸の温泉事情
第6章 江戸の温泉学の結実
第7章 温泉の原点、湯治
第8章 温泉化学の勃興と敗北
第9章 近代化する温泉
第10章 失われゆく温泉学


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。