検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

これ一冊でわかる「内部統制」     

著者名 浜辺 陽一郎/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117365262336.8/ハ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜辺 陽一郎
2007
336.84 336.84
内部統制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700420914
書誌種別 図書
書名 これ一冊でわかる「内部統制」     
書名ヨミ コレ イッサツ デ ワカル ナイブ トウセイ 
著者名 浜辺 陽一郎/著
著者名ヨミ ハマベ ヨウイチロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.6
ページ数 86p
大きさ 18cm
分類記号 336.84
分類記号 336.84
ISBN 4-569-69211-1
内容紹介 内部統制の基本から、会社法や金融商品取引法で何が求められているのか、その実務がどうなるかに至るまで、内部統制の要点をコンパクトに解説。実務上の重要ポイントや理想的な内部統制のあり方にも言及。
件名 内部統制
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 内部統制は、決して一部の大会社だけに関係するものではありません。その取り組みはすべての株式会社に必要とされるものです。仮に、この内部統制ができていないことによって何らかの失態を犯した場合には、経営者はその責任を問われることがあるのです。…会社法や金融商品取引法(通称「日本版SOX法」を含む)で話題の内部統制の要点がこの一冊でわかる。
(他の紹介)目次 1 内部統制とは何か?(なぜ今、「内部統制」なのか?:会社法が求める「内部統制システムの構築」
「金融商品取引法」の狙い
会社法と金融商品取引法の違いと共通点)
2 内部統制の基本的な枠組み(内部統制の定義(目的)
企業はどう取り組むか
内部統制の4つの目的
内部統制の6つの基本的要素)
3 リスク・アプローチの実践方法(効率的な評価・監査のための6つのポイント
内部統制監査と財務諸表監査の関係
運用状況の有効性の評価
内部統制の限界)
4 内部統制の評価と監査のあり方(経営者による評価
監査役と監査人の役割分担
会社法における監査役の責務の強化
財務報告に係る内部統制の評価とその範囲
評価のポイント
内部統制の監査
内部統制を成功させる5つのポイント)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。