検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

面白いほどよくわかる日本の神社 その発祥と日本の神々、名社・古社百社がよくわかる  学校で教えない教科書  

著者名 渋谷 申博/著   鎌田 東二/監修
出版者 日本文芸社
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117367243175.9/シ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012602566175/シ/図書室01a一般図書一般貸出在庫  
3 9012844552175/シ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渋谷 申博 鎌田 東二
2007
175.9 175.9
神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700420765
書誌種別 図書
書名 面白いほどよくわかる日本の神社 その発祥と日本の神々、名社・古社百社がよくわかる  学校で教えない教科書  
書名ヨミ オモシロイホド ヨク ワカル ニホン ノ ジンジャ 
著者名 渋谷 申博/著
著者名ヨミ シブヤ ノブヒロ
著者名 鎌田 東二/監修
著者名ヨミ カマタ トウジ
出版者 日本文芸社
出版年月 2007.5
ページ数 287p
大きさ 19cm
分類記号 175.9
分類記号 175.9
ISBN 4-537-25493-8
内容紹介 神社とはどのような場所なのか? 新たな発見に出会える神社散策、神社で祀られている祭神、一度は訪ねてみたい神社百選などを紹介する。
著者紹介 1960年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。『歴史読本』などに宗教史に関する論考を発表。著書に「封印された「聖なる性」の秘密」など。
件名 神社
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 神社とはどのような場所なのか?(神社とは何か?
神社成立に深く関わる神道とは? ほか)
第2章 新たな発見に出会える神社散策(境内にある建物の名前とそれぞれの特徴
鳥居と楼門、玉垣 ほか)
第3章 神社で祀られている祭神を知る(意外とわからない神社の祭神
三貴子神(天照大神・素戔嗚尊・月読尊) ほか)
第4章 伊勢神宮と出雲大社・徹底解剖(天皇のための神社・伊勢神宮
古代出雲と出雲大社 ほか)
第5章 一度は訪ねてみたい神社百選(姥神大神宮(北海道)
岩木山神社(青森県) ほか)
(他の紹介)著者紹介 鎌田 東二
 國學院大學文学部哲学科卒業。國學院大學大学院文学研究科博士課程神道学専攻修了。文学博士。京都造形芸術大学芸術学部教授。またNPO法人東京自由大学理事長、猿田彦大神フォーラム世話人代表、神道ソングライターなど、多岐にわたる活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渋谷 申博
 1960年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。