蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118266162 | R059.2/チ/10 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
天国からの演奏家たち
池田 卓夫/著
名曲の裏側 : クラシック音楽家の…
渋谷 ゆう子/著
音楽家のマリアージュな世界 : エ…
伊熊 よし子/監…
時代を超えて受け継がれるもの : …
焦 元溥/著,イ…
ヴィンテージ・ピアニストの魅力
青柳 いづみこ/…
直伝!素顔の巨匠たち : 愛弟子が…
征矢 健之介/き…
管楽器伝説の名手たち
バンドジャーナル…
図鑑世界の作曲家 : 中世から現代…
DK社/編,岡田…
クラシック作曲家列伝 : バッハか…
やまみち ゆか/…
クラシック名曲「酷評」事典下
ニコラス・スロニ…
クラシック名曲「酷評」事典上
ニコラス・スロニ…
至高の指揮者たち : 20〜21世…
音楽の友/編,レ…
墓マイラー・カジポンの世界音楽家巡…
カジポン・マルコ…
音楽の肖像
堀内 誠一/著,…
究極のピアニストたち : 20〜2…
音楽の友/編,レ…
交響録N響で出会った名指揮者たち
茂木 大輔/著
大ピアニストは語る
原田 光子/訳編
クライバー、チェリビダッケ、バーン…
吉田 秀和/著
至高の十大指揮者 : トスカニーニ…
中川 右介/[著…
クラシック不滅の巨匠たち続
レコード芸術/編…
クラシック現代の巨匠たち
レコード芸術/編…
静寂の中に、音楽があふれる : ピ…
焦 元溥/著,ア…
クラシック不滅の巨匠たち[正]
レコード芸術/編…
35人の演奏家が語るクラシックの極…
伊熊 よし子/著
旅する作曲家たち
コリンヌ・シュネ…
作曲家
飯田 真樹/著,…
音楽と病のポリフォニー : 大作曲…
小林 聡幸/著
天才たちのつくった音楽の世界 : …
裏側から見るクラシック作曲家
上原 章江/著
ピアニストが語る!
焦 元溥/著,イ…
ピアニストたちの祝祭 : 唯一無二…
青柳 いづみこ/…
感動がいっぱい!音楽の伝記 : シ…
教科書にでてくる音楽家の伝記
ひの まどか/監…
現代の名演奏家50 : クラシック…
中川 右介/著
ヴァイオリン・マスタリー : 名演…
フレデリック・H…
作曲家の意図は、すべて楽譜に! :…
焦 元溥/著,ダ…
なぜアーティストは生きづらいのか?…
手島 将彦/著,…
戦争交響楽 : 音楽家たちの第二次…
中川 右介/著
怖いクラシック
中川 右介/著
指揮者の世界
近藤 憲一/[ほ…
音符ではなく、音楽を! : ピアニ…
焦 元溥/著,ク…
ピアノ音楽の巨匠たち
ハロルド・C.シ…
クラシック名盤楽聖物語
あらえびす/著
失われた声を求めて : オペラ録音…
フランコ酒井/著
ピアニストが語る!
焦 元溥/著,イ…
ピアニストたちの祝祭 : 唯一無二…
青柳 いづみこ/…
クラシックの核心 : バッハからグ…
片山 杜秀/著
クラシックに捧ぐ : アナログ主義…
横溝 亮一/著
クラシックの作曲家たち
萩谷 由喜子/著
現代のピアニスト30 : アリアと…
青澤 隆明/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000290109 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国年鑑 2010 特集超大国への飛翔? |
書名ヨミ |
チュウゴク ネンカン |
著者名 |
中国研究所/編
|
著者名ヨミ |
チュウゴク ケンキュウジョ |
出版者 |
中国研究所
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
547p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
059.22
|
分類記号 |
059.22
|
ISBN |
4-620-90700-0 |
内容紹介 |
中国への理解を深めるために、必読の情報、知識を提供する年鑑。2009年の中国の動向、要覧・統計資料を収録。特集では、政治・経済・民族問題などから中国の歩みを振り返り、今後の展望を見据える。 |
件名 |
中国-年鑑 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
オーケストラとの逸話や伝説の数々、一流の指揮とは何か、聴き方のツボとは…。辛口ライターによる異色の指揮者物語。 |
(他の紹介)目次 |
ヘルベルト・フォン・カラヤン ハンス・クナッパーツブッシュ ヴァレリー・アサロヴィッチ・ゲルギエフ カルロス・クライバー トゥリオ・セラフィン アルトゥーロ・トスカニーニ レナード・バーンスタイン ヴィルヘルム・フルトヴェングラー エフゲニー・ムラヴィンスキー ブルーノ・ワルター〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
玉木 正之 1952年、京都市生まれ。スポーツライター、音楽評論家、小説家、放送作家。東京大学教養学部中退。ミニコミ出版の編集者を経てフリーの雑誌記者となった後、スポーツライターとして活躍。最近は三枝成彰作曲オペラ『忠臣蔵』の改訂版を作成。その作品の上演で演出家デビュー予定。元京都龍谷大学客員教授、元国士舘大学体育学部大学院客員教授。多くの新聞や一般誌、「音楽の友」「レコード芸術」「CDジャーナル」などの音楽雑誌に執筆するかたわら、TBS「サンデージャポン」、NHK「クローズアップ現代」、MBS「ちちんぷいぷい」などにコメンテーターとして出演、幅広い活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平林 直哉 1958年、鳥取県生まれ。音楽評論家、季刊「クラシックプレス」の元編集長。「無線と実験」「ステレオサウンド」「クラシックジャーナル」「レコード芸術」等の雑誌に寄稿。また、自身のCDレーベル“グランドスラム”を主宰し、これまでに歴史的録音を中心に十数点以上発売し、好評を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ