機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 25 在庫数 22 予約数 0

書誌情報

書名

「居眠り磐音江戸双紙」読本   双葉文庫  

著者名 佐伯 泰英/著・監修
出版者 双葉社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119784874913.6/サエ/書庫文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013212044913.6/サエ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 元町3012995654913.6/サエ/図書室9A一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8013237147913.6/サエ/文庫219一般図書一般貸出在庫  
5 西岡5013058564913.6/サエ/文庫27一般図書一般貸出在庫  
6 清田5513544402913.6/サエ/文庫22,23一般図書一般貸出在庫  
7 9012997392913.6/サエ/文庫236一般図書一般貸出在庫  
8 中央区民1113161481913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
9 北区民2113185256913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
10 豊平区民5113119514913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 篠路コミ2510211440913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 新琴似新川2213106087913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
13 拓北・あい2312027598913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 太平百合原2410325662913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
15 3312024148913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
16 苗穂・本町3413135348913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
17 白石東4211992732913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 北白石4413172455913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
19 厚別西8213048625913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
20 藤野6213138669913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
21 もいわ6311856139913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
22 はっさむ7313097508913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
23 はちけん7410309152913/サ/文庫一般図書予約不可在庫  
24 新発寒9210388733913/サ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
25 星置9311912282913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 湊 島田 龍
2023
911.302 911.302
松尾 芭蕉 与謝 蕪村 小林 一茶 俳諧-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800481196
書誌種別 図書
書名 「居眠り磐音江戸双紙」読本   双葉文庫  
書名ヨミ イネムリ イワネ エド ゾウシ トクホン 
著者名 佐伯 泰英/著・監修
著者名ヨミ サエキ ヤスヒデ
出版者 双葉社
出版年月 2008.1
ページ数 398p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-575-66315-0
件名 居眠り磐音江戸双紙
個人件名 佐伯 泰英
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 旅こそ人生だと観じ、風雅の誠を求め、野ざらし、笈の小文、奥の細道の旅を経て、俳諧を庶民詩の頂点にまで高めた芭蕉。成熟した京の都で、俳諧と絵画の世界を自在に往き来し、新しい領域を追求した蕪村。信州の農民出身で、人々のくらしや自然、小動物を克明に謳いあげた一茶。三者をたどりながら、俳諧の本質と美にせまる。掲載図版三〇〇点。
(他の紹介)目次 序章 俳諧の形象史
第1章 連歌から俳諧へ―芭蕉以前の俳諧
第2章 芭蕉と元禄俳諧
第3章 芭蕉没後―宝永・享保・宝暦
第4章 蕪村と中興諸家―明和・安永・天明
第5章 一茶と化政期諸家―寛政・文化・文政
第6章 幕末から明治へ
付録
(他の紹介)著者紹介 雲英 末雄
 早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。