検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

グラスリッツェン スイス・メグロー派    

著者名 武田 佳子/[編]著
出版者 清流出版
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117356337751.5/タ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013079176751/タ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
751.5 751.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700413828
書誌種別 図書
書名 グラスリッツェン スイス・メグロー派    
書名ヨミ グラスリッツェン 
著者名 武田 佳子/[編]著
著者名ヨミ タケダ ヨシコ
出版者 清流出版
出版年月 2007.4
ページ数 111p
大きさ 31cm
分類記号 751.5
分類記号 751.5
ISBN 4-86029-202-7
内容紹介 工芸芸術といわれ、彫刻というよりもガラスに絵を描くという表現が適切な「メグロー派のグラスリッツェン」の作品集。ガラス器を舞台に展開する、繊細なモノクロームの世界が堪能できる一冊。
著者紹介 宮城県出身。宮城学院女子大学・音楽科卒業。グラスリッツェン舎を設立、92年にメグロー・ジャパン、メグロー日本校と改称。日本とスイスを往復して、東京、札幌等で後進の指導を行っている。
件名 ガラス工芸-図集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 メグロー派グラスリッツェンの武田佳子とその門下生が時を忘れて刻み続けた静謐の世界。
(他の紹介)目次 G.メグロー
L.カウフマン
武田佳子
武田靖
武田美亜
塩田紀子
高橋照
西垣孝子
濱田知佐
半田紀子〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 武田 佳子
 宮城県仙台市出身。宮城学院女子大学・音楽科卒業。1981年7月夫・靖の転勤に伴いスイス移住。グラスリッツェンに出会い、魅了される。1982年スイス・メグローシューレのカウフマン夫人に師事。1985年「グラスリッツェン舎」を設立して日本での紹介活動を開始する。1992年「メグロー・ジャパン」、「メグロー日本校」と改称。1997年6月スイスでの研修会主催(指導者・専門家コース)。1999年6月スイスでの研修会主催(指導者・専門家コース)。2001年6月スイスでの研修会主催(指導者・専門家コース)。2004年6月スイスでの研修会主催(指導者・専門家コース)。2006年7月スイスでの研修会主催(指導者・専門家コース)。現在、日本‐スイスを往復して、東京、横浜、大阪、仙台、札幌等で後進の指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。