蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119764736 | R367.1/ダ/15 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000941640 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
男女共同参画統計データブック 日本の女性と男性 2015 |
| 書名ヨミ |
ダンジョ キョウドウ サンカク トウケイ データ ブック |
| 著者名 |
男女共同参画統計研究会/編
|
| 著者名ヨミ |
ダンジョ キョウドウ サンカク トウケイ ケンキュウカイ |
| 出版者 |
ぎょうせい
|
| 出版年月 |
2015.5 |
| ページ数 |
18,228p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
367.1
|
| 分類記号 |
367.1
|
| ISBN |
4-324-09931-5 |
| 内容紹介 |
日本の女性と男性の主要な社会分野での実情と、男女共同参画に向けての進展を、各種統計データで分析し、豊富な図表をもとに解説する。新しい執筆者を迎え、格差、国際比較、分析に特に留意するなどの改訂を施す。 |
| 件名 |
女性-統計 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
エロスと笑い、風刺と滑稽に満ちた祝祭空間で演じられる“道化”の意味は何か―コンメーディア・デラルテの主人公アルレッキーノや狂言の太郎冠者、中世劇の悪魔と道化、ギリシャ神話のヘルメス、アフリカのトリックスター神話、古代インドの黒き英雄神クリシュナ、アメリカ・インディアンの道化集団など世界の民俗に分け入って、博引旁証、縦横無尽に議論を展開する。文化英雄としての道化の本質を明らかにし、一九七〇年代の知の閉塞状況を打破した記念碑的著作。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 アルレッキーノの周辺(コンメーディア・デラルテ『二人の主持ちのアルレッキーノ』 科白とマイムの意味論 ほか) 第2章 アルレッキーノとヘルメス(アルレッキーノの起源論 アルレッキーノの民俗 ほか) 第3章 アフリカ文化と道化(社会構造と道化的行為 演劇的行為としての「ジョーク」 ほか) 第4章 黒き英雄神クリシュナ(始原児クリシュナ神とヘーラクレース クリシュナ、ヘルメス、ヘーラクレース ほか) 第5章 アメリカ・インディアンと道化の伝統(蘇るインディアン 道化と想像力 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
山口 昌男 1931年北海道生まれ。55年東京大学文学部国史学科卒業後、東京都立大学大学院で文化人類学を専攻。東京外国語大学名誉教授。「中心と周縁」「スケープゴート」「道化」などの概念を駆使して独自の文化理論を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ