検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

大正史講義   ちくま新書  

著者名 筒井 清忠/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013121730210.6/タ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013154490210.6/タ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

亀山 早苗
2007
367.9 367.9
性 女性心理 中年期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001597588
書誌種別 図書
書名 大正史講義   ちくま新書  
書名ヨミ タイショウシ コウギ 
著者名 筒井 清忠/編
著者名ヨミ ツツイ キヨタダ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.7
ページ数 508p
大きさ 18cm
分類記号 210.69
分類記号 210.69
ISBN 4-480-07416-4
内容紹介 大衆の登場が始まり、激動の昭和の原点となった大正時代。その歴史を見るための視座を提供すべく、第一線の研究者たちが最新の研究成果を結集。26の論点によって、大正時代を正面から描きなおす。
著者紹介 1948年生まれ。帝京大学文学部長・大学院文学研究科長。東京財団政策研究所主席研究員。専門は日本近現代史、歴史社会学。著書に「昭和戦前期の政党政治」「戦前日本のポピュリズム」など。
件名 日本-歴史-大正時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 夫には知られたくない、妻には読ませたくない、四十代女性の性の現実。「婦人公論」で話題の連載が単行本に。その瞬間、女は生まれ変わる。
(他の紹介)目次 主婦という「重荷」を下ろして
出会い系サイトから始まった恋の明暗
セックスしない女は女じゃない?
私の価値はいくら
イケない女は女じゃない?
イクという感覚を知りたい
まだまだ女を降りたくない
親友の夫との関係に溺れて
いい夫を愛せない自分が悪いのか
女の性が私を引き裂く
終わりのない「女」への執着
禁断の関係に、天国と地獄を味わう
離婚の後に、男探し、夢探し
もう一度、夫を愛し直せた不思議
浮気を乗り越えた夫婦の性探訪
セックスに「常識」はない
同性愛の激しい快感を覚えて
出張ホストに恋して
全てを失ったけれども…
夫婦のセックスを取り戻す
一線を越える勇気とためらい
疑う権利、嫉妬する権利
新しい生活に踏み出す
四十代女性たちの「今」
(他の紹介)著者紹介 亀山 早苗
 1960(昭和35)年、東京生まれ。明治大学文学部(演劇学専攻)卒業後、フリーライターとして活動を始める。女性の生き方をテーマに、恋愛、結婚、性の問題に取り組み、社会状況を分析する筆力に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。